2022年のオフシーズンから始まった現役ドラフト。現役ドラフトで移籍したチームで活躍した選手もいるように、より活躍の場が期待できるファンも楽しみなイベントです。
この記事では、現役ドラフトの条件や昨年の傾向、現在のチーム成績から、今年の千葉ロッテマリーンズの現役ドラフト候補選手を予想していきます。
2025年千葉ロッテマリーンズの現役ドラフト対象選手は誰?
現在の現役ドラフトのルールから、千葉ロッテマリーンズの現役ドラフトの対象選手をまとめると以下のとおりです。
※所属/年齢は2025年シーズン開始時点のものです。
千葉ロッテマリーンズの現役ドラフト対象者5000万~1億円の選手
選手名 | 年俸(推定) | 守備 | 生年月日(年齢) |
---|---|---|---|
種市 篤暉 | 8,500万円 | 投手 | 1998.09.07(27歳) |
佐藤 都志也 | 8,000万円 | 捕手 | 1998.01.27(27歳) |
鈴木 昭汰 | 5,400万円 | 投手 | 1998.09.07(27歳) |
千葉ロッテマリーンズの現役ドラフト対象者1,500万~5000万円の選手
選手名 | 年俸(推定) | 守備 | 生年月日(年齢) |
---|---|---|---|
藤原 恭大 | 4,700万円 | 外野手 | 2000.05.06(25歳) |
安田 尚憲 | 4,500万円 | 内野手 | 1999.04.15(26歳) |
岩下 大輝 | 4,000万円 | 投手 | 1996.10.02(29歳) |
坂本 光士郎 | 3,800万円 | 投手 | 1994.09.09(31歳) |
横山 陸人 | 3,800万円 | 投手 | 2001.08.05(24歳) |
西村 天裕 | 3,500万円 | 投手 | 1993.05.06(32歳) |
山口 航輝 | 3,500万円 | 外野手 | 2000.08.18(25歳) |
髙部 瑛斗 | 3,300万円 | 外野手 | 1997.12.11(28歳) |
小野 郁 | 3,000万円 | 投手 | 1996.10.23(29歳) |
友杉 篤輝 | 3,000万円 | 内野手 | 2000.11.07(25歳) |
二木 康太 | 2,700万円 | 投手 | 1995.08.01(30歳) |
愛斗 | 2,600万円 | 外野手 | 1997.04.06(28歳) |
小川 龍成 | 2,500万円 | 内野手 | 1998.04.05(27歳) |
和田 康士朗 | 2,500万円 | 外野手 | 1999.01.14(26歳) |
東妻 勇輔 | 2,300万円 | 投手 | 1996.04.04(29歳) |
中村 稔弥 | 2,200万円 | 投手 | 1996.07.08(29歳) |
茶谷 健太 | 2,000万円 | 内野手 | 1998.01.16(27歳) |
菊地 吏玖 | 2,000万円 | 投手 | 2000.06.13(25歳) |
澤田 圭佑 | 1,940万円 | 投手 | 1994.04.27(31歳) |
松川 虎生 | 1,700万円 | 捕手 | 2003.10.20(22歳) |
上田 希由翔 | 1,650万円 | 内野手 | 2001.08.12(24歳) |
廣畑 敦也 | 1,600万円 | 投手 | 1997.12.03(28歳) |
中森 俊介 | 1,600万円 | 投手 | 2002.05.29(23歳) |
千葉ロッテマリーンズの現役ドラフト対象者~1,500万円の選手
選手名 | 年俸(推定) | 守備 | 生年月日(年齢) |
---|---|---|---|
八木 彬 | 1,300万円 | 投手 | 1997.05.26(28歳) |
池田 来翔 | 1,300万円 | 内野手 | 1999.12.11(26歳) |
高野 脩汰 | 1,250万円 | 投手 | 1998.08.13(27歳) |
柿沼 友哉 | 1,200万円 | 捕手 | 1993.05.12(32歳) |
大谷 輝龍 | 1,200万円 | 投手 | 2000.07.11(25歳) |
田中 晴也 | 1,100万円 | 投手 | 2004.06.06(21歳) |
河村 説人 | 900万円 | 投手 | 1997.06.18(28歳) |
石垣 雅海 | 900万円 | 内野手 | 1998.09.21(27歳) |
大下 誠一郎 | 800万円 | 内野手 | 1997.11.03(28歳) |
木村 優人 | 600万円 | 投手 | 2005.06.01(20歳) |
早坂 響 | 560万円 | 投手 | 2005.07.26(20歳) |
寺地 隆成 | 550万円 | 捕手 | 2005.08.19(20歳) |
植田 将太 | 500万円 | 捕手 | 1997.12.18(28歳) |
山本 大斗 | 500万円 | 外野手 | 2002.08.09(23歳) |
金田 優太 | 500万円 | 内野手 | 2005.02.12(20歳) |
千葉ロッテマリーンズの現役ドラフト候補選手の予想
2025年千葉ロッテ現役ドラフト候補は中村稔弥/廣畑敦也です。
中村稔弥
昨年はロングリリーフもこなすなど、17試合に登板して防御率3.71をマーク。安定はしているが爆発力に欠ける印象があります。
廣畑 敦也
昨季は6月に一軍へ合流し、存在感を見せたものの8登板止まり。後半戦は二軍生活が続き、悔しさの残るシーズンとなった。これまでの傾向的に、20代後半の中継ぎ投手は現役ドラフトで出される可能性が高い。
現役ドラフトの条件は?
現役ドラフトの対象条件・年齢制限は?
- 年俸5000万円未満
※1名は5000万円以上1億円未満でもOK - シーズン終了後から2024年シーズンにかけてトレードされてない
- FA権を保有・行使していない
- 日本人かつ、支配下登録選手である
- シーズン終了後に育成から支配下登録されてない
- 複数年契約をしていない
現在のドラフトルールをまとめると、対象者は上の条件を満たす必要があります。
現役ドラフト対象外の条件
- 年俸5000万円以上の選手
(1名に限り、1億円未満の選手を対象可能)
(上記選択をした場合、5,000万円以下の選手を追加でリストアップしなければならない)※2023年に追加 - 前年のシーズン終了翌日から、トレードされた選手
- シーズン終了後に育成から支配下登録した選手
- FA権を行使したことがある・FA権を保有している選手
- 育成・外国人選手
- 複数年契約の選手
逆に、現役ドラフトの対象外になる選手の条件がこちらです。
年齢などの制限はありませんが、FA権保有者や行使している人、複数年契約の選手は現役ドラフト候補から外れます。
なので、ベテラン選手ほど候補から外れやすい傾向はあります。
過去の現役ドラフトの傾向
現役ドラフトの移籍時の年齢は何歳くらい?

現役ドラフトで移籍した時の平均年齢は26歳でした。
現役ドラフトの条件からも、ベテランより若手が選ばれていることがわかります。
22~26歳で半分以上を占めています。
22歳より若い選手が選ばれたことはまだありません。
現役ドラフトの年俸はいくらくらい?

移籍対象選手の平均年俸は1,684万円です。
1660万円以下が半数以上を占める結果になっています。
現役ドラフトのポジション傾向は?

ポジションでは、半数以上が投手です。
2024年の現役ドラフトでついに捕手が選ばれました。
2025年の千葉ロッテマリーンズの補強ポイントは?
2025年の野手成績

野手成績を見ると、苦戦していることがわかります。
若手が出てきているとはいえ、長打力が乏しいので、長距離砲がうてるスラッガーの獲得をしたいですね。
外野手は若手も台頭してきていますが、内野手は守りでも失策が見られます。
ドラフトで、即戦力の内野手を今年もとる可能性はあるでしょう。
OPSの指標については、こちらの記事で解説しています↓
2025年の投手成績

投手陣はかなりいい成績を残しています。
若手の育成がかなりうまくいっていて、ローテを支えています。
現状、野手陣のエラーが多いのが投手陣的には苦しいですね…。
千葉ロッテマリーンズの年齢分布図

年齢のバランスはそこまで悪くありません。
外野をベテランが支えていましたが、今年は若手も台頭してきています。
2025年の現役ドラフトについて
現役ドラフトはいつ?日程は?
2024年の現役ドラフトは、12月6日でした。
2025年の現役ドラフトの日程は、12月8日(月)と予想されます。
発表され次第、更新致します。
現役ドラフトのルールは?

現役ドラフトは、先ほど紹介した現役ドラフトの対象者から2名ずつ名簿を提出します。
そして各球団最低1名ずつ、指名していくルールです。
より詳しい現役ドラフトのルールについてはこちらの記事をどうぞ。
画像付きで、わかりやすく説明しています↓
コメント