本サイトではプロモーションが含まれています

帰りは激混み?エスコンフィールド北海道からの混雑回避するおすすめの帰り方

スポンサーリンク

2023年にオープンしたエスコンフィールド北海道は、アクセスが難しい球場です。

特に試合終了後は、混雑してなかなか帰れないことも…

そこで今回はできるだけ混雑を回避するためのおすすめの帰り方をまとめました。

行く前に読んで、試合後も快適に帰宅しましょう。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道からの帰宅方法は3つ

  • シャトルバス
  • タクシー
  • 徒歩

まず、エスコンフィールド北海道から駅に帰る方法は3つあります。

さらに、シャトルバスは行き先が個あります。

  • 北広島駅
  • 新札幌駅
スポンサーリンク

1番おすすめなのはシャトルバス

エスコンから帰る時に1番おすすめなのは、シャトルバスです。

理由としては、そこそこ安くて、早く帰れます。

シャトルバスの料金は以下の通りです。

大人230円
子ども(小学生以下)120円

各駅への時刻表は公式サイトをご確認ください。

シャトルバスで帰る時の注意点①試合終了後、すぐはかなり行列

エスコンフィールド北海道 帰宅 帰り道 シャトルバス待ち列 待機列 行列

試合終了後、すぐにシャトルバスの方へ行くと写真の通り行列です。

ですが、試合終了の時間はシャトルバスが増便されます。

見た目の列ほどは待ちませんが、30分前後の待ち時間はあるでしょう。

混雑を回避したい人は、以下の2つのポイントを参考に!

  • 試合終了前に球場を出る
  • 少し待ってから帰る

シャトルバスで帰る時の注意点②出るゲートは2階のコカコーラゲート

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ コカコーラゲート

シャトルバスのバス停があるのは、2階コカコーラゲートを出て右側です。

私たちは混雑を避けるために試合終了前に席を立ちましたが、間違えて1階に行ってしまいました。

そのせいで、試合終了後の混雑に巻き込まれてしまい、外で待つことに…

必ず2階のコカコーラゲートから出るようにしましょう!

スポンサーリンク

シャトルバスが行列だったらタクシーもおすすめ

シャトルバスが行列すぎて回避したい人はタクシーがおすすめです。

北広島駅までなら約900円です。

大人4人で乗るならタクシーの方が安いくらいです。

タクシーで帰る場合の注意点①コカコーラゲートから出よう!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ コカコーラゲート

タクシー乗り場に一番近いのは、2階コカコーラゲートです。

間違えて1階に降りてしまったり、違うゲートから出ると、外を走る羽目になります。

2階のホームベース側のコカコーラゲートに向かうようにしましょう。

タクシーで帰る場合の注意点②タクシー乗り場はゲートを出て左前!

タクシー乗り場は、コカコーラゲートを出て、左前です。

右前は、北広島駅へのシャトルバスの街列なので間違えないように注意しましょう。

スポンサーリンク

行列を回避するなら徒歩

エスコンから最寄りの北広島駅まで歩いて約20〜30分です。

シャトルバスやタクシーの行列を見て、歩いて帰る人も多くいました。

距離は2.3kmで、途中坂道もあります。

ですが、春や夏の気候がいい日なら歩いて帰るのも全然アリです。

徒歩で帰る場合の注意点:オープン戦の時は雪対策を!

エスコンフィールド北海道 雪道

オープン戦がある3月はまだ雪が残っている場合があります。

実際、3月に行った時は前日が吹雪で、道は雪が積もっていました。

歩いて行く人が転んでいるのも見かけました。

滑る対策の石が撒かれていますが、慣れていない人はそれでも危険です。

歩く予定の人は雪対策をしっかりしていきましょう。

スポンサーリンク

北広島駅はかなり混んでる?

北広島駅 夕方 試合後

シャトルバス、タクシー、徒歩と北広島駅まで行ったとして、駅が混んでたら意味ないですよね。

結論から言うと、そこまで混んでませんでした。

まず、シャトルバス降り場にもスタッフさんが立っていて、駅の改札口の方へ案内してくれます。

さらに駅員さんもいて、スムーズに乗車できるようにサポートしてくれていました。

電車もわりとすぐに来るので、駅でもそこまで待たずに乗ることができました。

座れない可能性は高いですが、駅の混雑はそこまで心配いりません。

スポンサーリンク

エスコンから混雑回避して帰るおすすめの方法2選

並ばずに帰りたい人におすすめの方法は2つあります。

  • 試合終了前に帰る
  • 試合終了後、サウナに入る(デイゲームのみ)

試合終了前に帰る

混雑を回避するなら、この方法が一番いいです。

例えば9回表が終わるくらいに席を立てば、かなり混雑を回避して帰ることができます。

待ちたくない人は他の人より早めに席を立って、最寄り駅に向かいましょう。

試合終了後、サウナを楽しむ

デイゲームのみおすすめの方法ですが、試合終了後にtower elevenのサウナに行って行列が解消されるのを待つのもおすすめです。

エスコンでは、試合中よりも試合終了後の方がサウナの料金が安くなります。

料金は以下の通りです。

チケット種類料金デーゲームの日ナイターの日
試合がない日
一般入浴チケット
2,500円××
試合観戦
一般温浴チケット
4,000円~
11:00~試合終了まで

16:00~22:00
ととのえテラス
シートチケット
8,000円~
よりそいシート
チケット(2席分)
10,000円~
ととのえ suite skybox
(4席分)
48,000円~
チルコンフォートシート7,000円~
デーゲーム終了後2,500円
試合終了~21:00
×
ナイター試合前2,500円×
11:00~14:30

試合を見た後にお風呂とサウナを堪能して、疲れを癒しましょう。

その間に行列が解消されるので、あとは帰りたい時間に合わせてエスコンを出れば、待たずに帰れます。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道に行く時におすすめのホテル

ホテルエミオン札幌 札幌駅から徒歩圏内 客室

エスコンフィールド北海道は、周辺のホテルが少ないです。

安いホテルや近いホテルなど、おすすめのホテルをまとめました。

ぜひこちらの記事を読んでみてください↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道への行き方

エスコンフィールド北海道 行き方 アクセス

エスコンフィールド北海道は、電車でのアクセスが基本になります。

各駅からの所要時間は上のとおりです。

駅から少し距離があるので、どうやって行くかは事前に決めておきましょう。

エスコンフィールド北海道までのおすすめの行き方はこちら

エスコンフィールド北海道からのおすすめの帰り方はこちら

スポンサーリンク

エスコンのビジター観戦に行く前に知っておきたいことは?

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 

ビジター観戦にいくときは、いつも行く球場と違う所もたくさんありますよね。

エスコンフィールド北海道に行く時に知っておきたいビジター観戦の情報をまとめました。

行く前にこちらの記事を読んでおいてくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道で食べたい!おすすめの球場飯

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

エスコンフィールド北海道ではたくさんのおいしい球場飯があります。

お店も多いので、どれをたべようか悩んじゃう!

球場内じゃなくても、Fビレッジ内の商品なら持ち込みも可能です。

詳しくはこちらの記事を読んでくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンから自分にあった方法で帰ろう!

エスコンフィールド北海道 帰宅 帰り道 待ち列 待機列 行列

エスコンは、試合終了後かなり混み合います。

どうやって帰るか、いつ球場を出るかを決めておくのがオススメです。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ コカコーラゲート

シャトルバス・タクシーで帰る場合は、コカコーラゲートから出るのを忘れずに!

コカコーラゲートは2階のホームベース側にあります。

間違えて1階に降りてしまわないように注意しましょう!

コメント