本サイトではプロモーションが含まれています

エスコンフィールド北海道!初心者でもわかるおすすめの楽しみ方

スポンサーリンク

2023年に開業したエスコンフィールド北海道。

見どころ満載で、初めて行く時はどう楽しんだらよいのかわからないですよね。

この記事では、エスコンフィールド北海道に初めて行く方向けの楽しみ方を紹介します。

行く前に知っておきたいポイントもまとめました。

スポンサーリンク

行く前に知っておきたい!エスコンフィールドの館内マップ・施設紹介

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ マップ 地図 アクセス
マップの写真はF VILLAGE公式サイトより引用

まず最初に、エスコンフィールド北海道の施設マップをなんとなく把握しましょう。

ざっくりわけると以下のとおりです。

  • エスコンフィールド…試合が行われる球場
  • Fビレッジ…周辺施設

エスコンフィールドは、3階建てです。(ホテルは4~5階)

それぞれの階層にある主な施設がこちらです。

エスコンフィールド北海道 施設マップ 階ごと

中でも、そらとしばbyよなよなエールと、tower elevenの2ヵ所はほぼ独立しています。

行く時は1階から周っていく必要があるので注意です。

THE LODGEは球場内にあるの?

エスコンフィールド北海道 F Village Fビレッジ The lodge ザロッジ

コーヒースタンド「poool」やICHIBIKOがある建物「THELODGE(ザロッジ)」は、球場外にあります。

そのため、THE LODGEに入っているお店のものを食べながら観戦したい場合は、購入してから入場するのがおすすめです。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ エスプレッソバー poool

一応、エスコンフィールドは再入場可能なので、入場したあとでも買いに行くことはできます。

再入場口から行けますが、けっこうめんどくさいので、先に買って持ち込むのがおすすめです。

エスコンフィールドは、Fビレッジ内で購入した者なら持ち込み可能です。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道の楽しみ方

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ 外観

エスコンフィールドはかなり広いです。

次から、エスコンフィールド内のそれぞれの施設のおすすめポイントを紹介します。

野球観戦しながらクラフトビールを飲もう!そらとしばbyよなよなエール

エスコンフィールド北海道 そらとしば 2階 バックスクリーン上

世界初の野球観戦ができるクラフトビール醸造レストラン。

入り口はエスコンフィールドの1階で、バックスクリーン側にあります。

球場内で作られたクラフトビールを飲みながら見る試合は、格別ですね。

ビールの飲み比べはもちろん、ピザやポテトなど食欲そそられるメニューも充実しています。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ そらとしば クラフトビール

1階のレストランで購入したら、そのまま2階へ。

2階はバックスクリーンの上にあり、フィールドを見渡せるスペースが用意されています。

かなり贅沢な空間で、おいしいクラフトビールを楽しめますよ。

バッティングにピッチング!?tower eleven baseball

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ tower eleven トスバッティング

tower elevenの2階には、バッティングやピッチングを体験できるアトラクションエリアがあります。

試合がある日はかなり人気で、整理券をもらわないといけません。

私が土曜日のオープン戦にいったときは、11時の時点で13時の整理券でした。

体験したい人は早めに行く方がおすすめ!

フォトジェニック!tower elevenのフォトスポットを見逃すな

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ 大谷翔平選手 ダルビッシュ有選手 壁画

tower elevenの大谷翔平選手とダルビッシュ有選手の壁画をはじめ、フォトスポットが盛りだくさん。

写真スポットはカメラマークがついていたり、わかりやすいのも嬉しいポイントです。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ tower eleven 選手の記録壁画

特にtower eleven baseballがある2階には、選手の体格がわかるエリアや身体能力が分かるおしゃれな壁紙も!

色々見てまわっても楽しいミュージアムのようになっていますよ。

おしゃれなレストラン街!七つ星横丁

エスコンフィールド北海道 七つ星横丁 レストラン街

エスコンフィールドで一番よく見かけると言っても過言ではない、グルメ街ですね。

昭和レトロ×現代的な建築がみごとなおしゃれな空間になっています。

エスコンフィールドの2階にあり、試合中でも買いに行くことができます。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

いろんなお店が入っていてテイクアウトできます。

もちろん、席まで持ってきて食べることができます。

熱々のたこ焼きをほおばりながら観る試合は格別です。

試合を見ながら温泉とサウナ!tower eleven onsen&sauna

エスコンフィールド北海道 tower eleven タワーイレブン 温泉サウナ

世界初と話題になった、球場内の天然温泉&サウナ。

実は宿泊者以外でも、当日料金を払えば利用できます。

デイゲームの日なら、試合後も営業しているので疲れを癒してから帰ることもできますよ。

シャウエッセンのホットドッグ!?tower eleven foodhall by Nipponham

エスコンフィールド北海道 foodhall by nipponham フードホール シャウエッセンのホットドッグ

オーナーでもある日本ハムグループが安全安心な食材を厳選したフードホール。

3店舗ありますが、なかでもおすすめは「HTODOG FUN」です。

ここでは日本一長いシャウエッセン入りのホットドッグを食べられます。

試合を見ながら食べるのにもぴったりなので、ぜひご賞味あれ!

北海道名物も食べられる!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

北海道名物のザンギや「おいさー!」の掛け声で盛られるいくら丼なども食べられます。

「球場飯だし、あんまりおいしくないんじゃ…?」という不安は一気に吹き飛びます。

私はザンギをたべましたが、ほかで食べたものよりもかなりおいしかったです。

リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLund

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ リポビタンキッズ PLAYLOT 屋内遊び場

子どもと一緒に行くなら絶対に抑えておきたい場所です。

知育おもちゃなども提供しているボーネルンドの直営施設で、屋内外に1,900㎡あります。

赤ちゃんから小学生まで、発達段階にあわせた遊びをのびのびと楽しめますよ。

屋内施設もあるので、天候が悪い日でも遊べるのがうれしいですね。

スポンサーリンク

エスコンフィールド周辺施設Fビレッジも楽しもう

まるで金沢!?おしゃれなグルメもたっぷりあるTHE LODGE

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ THE LODGE ザロッジICHIBIKO 北海道ボール パークFビレッジ  イチビコ

先ほども紹介した、THE LODGEには全国でも有名なおしゃれなグルメがたっぷり詰まっています。

球場内から行こうと思うと、再入場の必要があります。

先に買ってから入場するか、お土産にするのがおすすめです。

入っているお店は以下のとおりです。

  • poool -Espresso Bar-
    …コーヒースタンド
  • ICHIBIKO 北海道ボールパークFビレッジ
    …苺スイーツ専門店
  • HUB HOKKAIDO SELECT SHOP
    …北海道のお土産屋さん など…

コーヒーを買っていくのがおすすめ!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ エスプレッソバー poool

THE LODGEにある「poool」のコーヒーは先に買っていくのがおすすめ!

球場内でもコーヒーが買えるのですが、「poool」のコーヒーは格別においしいです。

球場外でも買いに行く手間をかけるだけある、おいしいコーヒーが飲めます。

F PLAY FIELD supported by NIHON HOUSING

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ Fプレイフィールド

誰でも遊べるエスコンフィールドを模したようなミニフィールドです。

遊具や子どもたちが遊べるおもちゃも完備されているので、天気がいい日は絶対に行きたい!

思い切り体を動かして楽しめます。

3月のオープン戦を見に行ったときはしっかり雪が積もっていました。

逆に雪遊びが楽しめるのもいいですね。

F VILLAGE ADVENTURE PARK

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ 屋外アクティビティ スウィングマックス swingmax

北海道の広大な自然の中で、本格的なアスレチックを体験できるエリアです。

地上8mの高さで、空中アスレチックを楽しめるSKY ADVENTUREや、ZIPライン、大型ブランコのSWING MAXなど、様々なアトラクションがあります。

体を動かしたい人や子どもと一緒にたのしめるおすすめのエリアです。

TruffleBAKERY BAKERY & RESTAURANT

TruffleBAKERY BAKERY & RESTAURANT 外観

球場の外にある、珍しいパンが食べられるベーカリーレストラン。

球場外の施設ですが、買ったパンなどは球場内に持ち込みできます。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ Truffle Bakeryボールパーク店 白いトリュフの塩パン

フォワグラ、キャビア、トリュフ、プロシュットなどの食材をパンと組み合わせた珍しいメニューがならぶお店です。

なかでも「白トリュフの塩パン」はオープン当時から大人気で、完売の日も多いです。

パンの中に白トリュフのバターが練り込まれていて、最高に美味しかった!

食べたい人は早めに買いに行きましょう。

ちょっとした休憩にも!SIDE SQUARE(サイドスクエア)

エスコンフィールドから少し離れた場所にあるホッとできる施設「SIDE SQUARE(サイドスクエア)」。

居心地がいい3店舗のカフェで落ち着いた時間を過ごすことができます。

入っているお店は以下のとおりです。

  • HOKKAIDO STARBREW
    …コーヒー店
  • ビンケーキ
    …ビンに詰まったケーキ屋さん
  • re madeleine(リ・マドレーヌ)
    …焼きたてマドレーヌ専門店
スポンサーリンク

【体験談】実際に私はこう周りました

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ周り方 1日の予定 順番

私が初めてエスコンフィールドに行ったときは、上のように周りました。

14時からの試合で、開場が10時でした。

実際に行ってみて個のプランで良かった点と改善点をまとめました。

良かった点

エスコンまでタクシーで行ったこと

エスコンフィールド北海道 アクセス 行き方 北広島駅 シャトルバス

開場時間が10時だったので、9時40分に来た広島駅に到着して、9時45分のシャトルバスに乗るつもりでした。

しかし、シャトルバスはすごい行列…!

すぐにタクシーに変更したことでそこまで待たずに行けました。

しかも、前に並んでいたファイターズファンの方と一緒に乗り、エスコンについて話が聞けたのも良かった!

人気スポットに早めに行ったこと

エスコンフィールド北海道 foodhall by nipponham フードホール シャウエッセンのホットドッグ

タクシーの中で、「人気のお店は早く行かないと行列になるよ」と教えてもらったので、急遽最初にシャウエッセンのホットドッグをたべました!

なんと待ち列なしで、すぐに食べれて最高だった…!

試合中に見たら超行列だったので、この判断は正しかったと思います。

行きたい場所を絞ったこと

エスコンフィールド北海道 そらとしば 2階 バックスクリーン上

食べたいものや行きたい場所を先にリストアップしていました。

そのため、スムーズに周ることができてかなり満足!

ついてから「どこ行く?」と決めていたら、もっと混雑に巻き込まれて大変だったかも…。

さきに行きたい場所を決めておいた方が絶対にいいです。

エスコンのビジター観戦のおすすめはこちら

反省点

後で行こうとして行列に…

エスコンフィールド北海道 えふたんカフェ

「後で買えばいっか」と思っていたら、すごい行列になる店舗がたくさんありました。

例えば、写真のえふたんカフェ。

試合中はとても買いに行くことができず、断念しました。

「あとで」にするとすぐに列ができるので、食べたいものはすぐに買った方がいい!

試合を見ながら食べるご飯を早めに買うべき

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

スタメン発表前から席でくつろいでしまい、試合中に食べるグルメを買い損ねてしまいました。

試合途中で買いに行ったのですが、10~30分は松お店ばかり…。

試合をしっかり見たい人には苦しい待ち時間かも。

試合が始まる前に、みながら食べれるものを買っておけばよかった…と思いました。

帰りにゲートを間違えて帰宅ラッシュに巻き込まれる

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ コカコーラゲート

試合終了後の混雑を避けるために、はやめに席を立ちました。

しかし、シャトルバス乗り場に近いゲートの場所が分からず、迷子に…。

間違えて1階に降りてしまったせいで出口が分からず、そのあいだに試合が終わってしまいました。

エスコンフィールド北海道 帰宅 帰り道 シャトルバス待ち列 待機列 行列

そのせいで、写真の通り、シャトルバスの超行列に巻き込まれることに…。

幸いシャトルバスはどんどん来るので、待ち時間は10~15分くらいでした。

シャトルバスの乗り場がある出口ゲートは「コカ・コーラゲート」です。

2階のホーム側にあるゲートなので、絶対に覚えておいてくださいね。

試合後もゆったり過ごしても良かったかも

エスコンフィールド北海道 帰宅 帰り道 待ち列 待機列 行列

写真は、試合終了後すぐのエスコンです。

人がめちゃくちゃ多いですよね。

急いで帰るのではなく、温泉に入ったり、エスコンのグルメを楽しみながら、混雑が緩和されるまでゆっくりすごしてもよかったな、と思いました。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道に行く時におすすめのホテル

ホテルエミオン札幌 札幌駅から徒歩圏内 客室

エスコンフィールド北海道は、周辺のホテルが少ないです。

安いホテルや近いホテルなど、おすすめのホテルをまとめました。

ぜひこちらの記事を読んでみてください↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道への行き方

エスコンフィールド北海道 行き方 アクセス

エスコンフィールド北海道は、電車でのアクセスが基本になります。

各駅からの所要時間は上のとおりです。

駅から少し距離があるので、どうやって行くかは事前に決めておきましょう。

エスコンフィールド北海道までのおすすめの行き方はこちら

エスコンフィールド北海道からのおすすめの帰り方はこちら

スポンサーリンク

エスコンのビジター観戦に行く前に知っておきたいことは?

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 

ビジター観戦にいくときは、いつも行く球場と違う所もたくさんありますよね。

エスコンフィールド北海道に行く時に知っておきたいビジター観戦の情報をまとめました。

行く前にこちらの記事を読んでおいてくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道で食べたい!おすすめの球場飯

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

エスコンフィールド北海道ではたくさんのおいしい球場飯があります。

お店も多いので、どれをたべようか悩んじゃう!

球場内じゃなくても、Fビレッジ内の商品なら持ち込みも可能です。

詳しくはこちらの記事を読んでくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道を楽しもう!

エスコンフィールド北海道 そらとしば 2階 バックスクリーン上

エスコンフィールド北海道は野球観戦以外にも魅力が詰まったボールパークです。

人気も高いので、あらかじめ行きたい場所を決めておいて早めに行くのがおすすめ!

行きたい場所は見つかりましたか?

初めてのエスコンフィールドを思いっきり楽しんできてくださいね。

コメント