本サイトではプロモーションが含まれています

知らないと損!エスコンフィールド北海道のアクセスは?おすすめの行き方

スポンサーリンク

2023年にオープンしたエスコンフィールド北海道。

実は当初開通予定だった最寄り駅はまだ開設されておらず、アクセスは厳しいのが現状です。

この記事では実際に行った意見を踏まえて、おすすめの行き方を3つ紹介します。

スポンサーリンク

北広島駅からエスコンまでのおすすめの行き方はシャトルバス

エスコンフィールド北海道へのシャトルバスが毎時5分と45分に運行されています。

試合開始前と試合終了後は増便されて、どんどんバスが来ます。

行きも帰りも、待ち列の長さほど待たないです。

スポンサーリンク

2025年オープン戦の実際の待機列

エスコンフィールド北海道 アクセス 行き方 北広島駅 シャトルバス

こちらは2025年のオープン戦・土曜日に行った時の待ち列です。

開場が10時からで、9:45のシャトルバスを待つ人の列がこちらでした。

試合開始4時間前でこれだけ並びます。

スポンサーリンク

混雑を回避したい人は?

シャトルバスに並びたくない人は、3つの方法があります。

  • 開場時間よりも早い時間に行く
  • 増便されるタイミングで行く
  • 他のアクセス方法を選ぶ

開場よりも早い時間に行く

エスコンは、現地の人から聞いたのですが、開場時間に合わせて行く人が多いです。

そのため、以下の開場時間付近はかなり混雑します。

試合開始時間開場時間
13:0010:00
14:0010:00
18:0016:00

しかも開場時間は、まだシャトルバスが増便されておらず、待ち時間が長いです。

開場時間到着を目指すのではなく、もう一本早い時間を目指すと混雑を避けられますよ。

開場前から空いているお店もあるので、早く行っても退屈しません。

増便されるタイミングで行く

試合開始時間行きの増便帰りの増便
13:0010:00~13:0016:00~18:00
14:0011:00~14:0017:00~20:00
18:0015:00~18:0020:00~22:00

試合開始時間によって、シャトルバスが増便されるタイミングは異なります。

増便のタイミングは、文字通り、次から次へとシャトルバスが来ます。

そのため行列ができていても比較的早く乗ることができます。

あまり待ちたくない人は、増便されるタイミングで行くのがおすすめです。

シャトルバス以外の他のアクセス方法を選ぶ

開場時間に到着したいけど、シャトルバス並びたくない人は、以下の2つの方法があります。

  • タクシー
  • 徒歩

2つの行き方について詳しく紹介しますね。

北広島駅からエスコンまでタクシーで行く場合

最寄りの北広島駅からエスコンまでタクシーで行くこともできます。

私は初めて行った時に開場時間に着くシャトルバスで行こうとしたら先ほどの写真ほど混雑していたのでタクシーにしました。

タクシーの場合、約5分ほどでエスコンまで到着します。

料金は約900円でした。

タクシーの到着場所は?
エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ コカコーラゲート

タクシーは、エスコンフィールドのコカコーラゲート前に到着します。

入場口に近い場所に停まるのも嬉しいです。

北広島駅からエスコンまで徒歩で行く場合

北広島駅からエスコンまでは徒歩で約20分です。

2.3kmあり、坂道もありますが、道は整備されています。

現地の人に聞くと、春〜夏は歩いて行くとこのほうが多いとのことでした。

3月のオープン戦のタイミングは注意!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ 外観

オープン戦で行く人は、雪が積もってる可能性があります。

私が行った時は前日は吹雪で、雪がしっかり積もっていました。

そのため、転んでいる人も見かけました。

エスコンフィールド北海道 雪道

現地の人でも冬は歩かない、と言っていたほど過酷な道です。

もし歩く予定の方は、雪の上を歩く準備をしていきましょう。

一応、滑り止めが巻かれていました。

雪に石を撒いて滑り止めもまかれていました。

それでも慣れていない雪道は転びやすいので気をつけてください。

新札幌駅からエスコンへのシャトルバスもある!

北広島駅だけでなく、新札幌駅からもシャトルバスが出ています。

ただ本数が少なく、開場時間に合わせていきたい人は便がありません。

試合開始に合わせて行きたい人にはおすすめです。

注意!新札幌駅と札幌駅は別

地方から来ると新札幌駅と札幌駅が同じように思えますよね。

実は新札幌駅と札幌駅は別の駅で、約12km離れています。

新札幌駅から向かう人は気をつけてくださいね。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道に行く時におすすめのホテル

ホテルエミオン札幌 札幌駅から徒歩圏内 客室

エスコンフィールド北海道は、周辺のホテルが少ないです。

安いホテルや近いホテルなど、おすすめのホテルをまとめました。

ぜひこちらの記事を読んでみてください↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道への行き方

エスコンフィールド北海道 行き方 アクセス

エスコンフィールド北海道は、電車でのアクセスが基本になります。

各駅からの所要時間は上のとおりです。

駅から少し距離があるので、どうやって行くかは事前に決めておきましょう。

エスコンフィールド北海道までのおすすめの行き方はこちら

エスコンフィールド北海道からのおすすめの帰り方はこちら

スポンサーリンク

エスコンのビジター観戦に行く前に知っておきたいことは?

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 

ビジター観戦にいくときは、いつも行く球場と違う所もたくさんありますよね。

エスコンフィールド北海道に行く時に知っておきたいビジター観戦の情報をまとめました。

行く前にこちらの記事を読んでおいてくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道で食べたい!おすすめの球場飯

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

エスコンフィールド北海道ではたくさんのおいしい球場飯があります。

お店も多いので、どれをたべようか悩んじゃう!

球場内じゃなくても、Fビレッジ内の商品なら持ち込みも可能です。

詳しくはこちらの記事を読んでくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道へのおすすめの行き方はシャトルバス

アクセスが難しいエスコンフィールド北海道。

1番のおすすめは、北広島駅からのシャトルバスでした。

試合開始前は増便されるので思ったよりも待たずに行くことができます。

シャトルバスの混雑を回避したい人が気をつけたいポイントは以下の通りです。

  • 開場時間よりも早い時間に行く
  • 増便されるタイミングで行く
  • 他のアクセス方法を選ぶ

自分にあった行き方を選んで、エスコンフィールド北海道を楽しみましょう!

コメント