2022年のオフシーズンから始まった現役ドラフト。オコエ選手を獲得できたのでは現役ドラフトのおかげです。現役ドラフトで移籍したチームで活躍した選手もいるように、より活躍の場が期待できるファンも楽しみなイベントです。
この記事では、現役ドラフトの条件や昨年の傾向、現在のチーム成績から、今年の読売ジャイアンツの現役ドラフト候補選手を予想していきます。
2025年読売ジャイアンツの現役ドラフト対象選手は誰?
現在の現役ドラフトのルールから、読売ジャイアンツの現役ドラフトの対象選手をまとめると以下のとおりです。
※所属/年齢は2025年シーズン開始時点のものです。
読売ジャイアンツの現役ドラフト対象者5000万~1億円の選手
選手名 | 年俸(推定) | 守備 | 生年月日(年齢) |
---|---|---|---|
山﨑 伊織 | 9,000万円 | 投手 | 1998.10.10(27歳) |
大勢 | 9,000万円 | 投手 | 1999.06.29(26歳) |
船迫 大雅 | 5,600万円 | 投手 | 1996.10.16(29歳) |
読売ジャイアンツの現役ドラフト対象者1,500万~5000万円の選手
選手名 | 年俸(推定) | 守備 | 生年月日(年齢) |
---|---|---|---|
門脇 誠 | 4,500万円 | 内野手 | 2001.01.24(24歳) |
泉 圭輔 | 4,350万円 | 投手 | 1997.03.02(28歳) |
岸田 行倫 | 4,300万円 | 捕手 | 1996.10.10(29歳) |
高橋 礼 | 3,700万円 | 投手 | 1995.11.02(30歳) |
近藤 大亮 | 3,500万円 | 投手 | 1991.05.29(34歳) |
今村 信貴 | 3,400万円 | 投手 | 1994.03.15(31歳) |
井上 温大 | 3,400万円 | 投手 | 2001.05.13(24歳) |
赤星 優志 | 3,300万円 | 投手 | 1999.07.02(26歳) |
平内 龍太 | 3,200万円 | 投手 | 1998.08.01(27歳) |
馬場 皐輔 | 2,900万円 | 投手 | 1995.05.18(30歳) |
西舘 勇陽 | 2,800万円 | 投手 | 2002.03.11(23歳) |
増田 大輝 | 2,450万円 | 内野手 | 1993.07.29(32歳) |
大江 竜聖 | 2,450万円 | 投手 | 1999.01.15(26歳) |
秋広 優人 | 2,450万円 | 内野手 | 2002.09.17(23歳) |
オコエ 瑠偉 | 2,400万円 | 外野手 | 1997.07.21(28歳) |
中山 礼都 | 2,260万円 | 内野手 | 2002.04.12(23歳) |
泉口 友汰 | 2,200万円 | 内野手 | 1999.05.17(26歳) |
横川 凱 | 1,900万円 | 投手 | 2000.08.30(25歳) |
萩尾 匡也 | 1,900万円 | 外野手 | 2000.12.28(25歳) |
佐々木 俊輔 | 1,840万円 | 外野手 | 1999.11.06(26歳) |
浅野 翔吾 | 1,800万円 | 外野手 | 2004.11.24(21歳) |
堀田 賢慎 | 1,660万円 | 投手 | 2001.05.21(24歳) |
石川 達也 | 1,600万円 | 投手 | 1998.04.15(27歳) |
田中 千晴 | 1,520万円 | 投手 | 2000.09.21(25歳) |
読売ジャイアンツの現役ドラフト対象者~1,500万円の選手
選手名 | 年俸(推定) | 守備 | 生年月日(年齢) |
---|---|---|---|
森田 駿哉 | 1,350万円 | 投手 | 1997.02.11(28歳) |
増田 陸 | 1,300万円 | 内野手 | 2000.06.17(25歳) |
又木 鉄平 | 1,000万円 | 投手 | 1999.02.12(26歳) |
岡田 悠希 | 850万円 | 外野手 | 2000.01.19(25歳) |
田中 瑛斗 | 750万円 | 投手 | 1999.07.13(26歳) |
戸田 懐生 | 680万円 | 投手 | 2000.07.22(25歳) |
山瀬 慎之助 | 680万円 | 捕手 | 2001.05.04(24歳) |
喜多 隆介 | 640万円 | 捕手 | 1998.08.25(27歳) |
京本 眞 | 460万円 | 投手 | 2004.02.06(21歳) |
笹原 操希 | 420万円 | 外野手 | 2004.02.09(21歳) |
読売ジャイアンツの現役ドラフト候補選手の予想
2025年読売ジャイアン現役ドラフトの対象予想選手は佐々木俊輔選手/大江竜聖選手です。
佐々木俊輔選手
通算成績はこちら
2023年にドラフト3位で入団しましたが、なかなか打撃で結果を残すことができていません。足の速さや走塁技術がある選手なので、ポテンシャルはあるのですが、なかなか苦しいのも事実です。起用方法によっては、より長所を活かした活躍も期待できるのではないでしょうか。
大江竜聖選手
通算成績はこちら
2016年にドラフト6位で入団しましたが、なかなか安定せず、波があります。
4月に入ってから、2軍戦で2イニング投げて4四死球と不安定な登板も。ですが、その後は2試合連続三者凡退と、好成績もありました。
今後の活躍次第でもありますが、なかなか1軍での登板機会がないのであれば、ほかの球団での活躍を見たい選手の1人です。
現役ドラフトの条件は?
現役ドラフトの対象条件・年齢制限は?
- 年俸5000万円未満
※1名は5000万円以上1億円未満でもOK - シーズン終了後から2024年シーズンにかけてトレードされてない
- FA権を保有・行使していない
- 日本人かつ、支配下登録選手である
- シーズン終了後に育成から支配下登録されてない
- 複数年契約をしていない
現在のドラフトルールをまとめると、対象者は上の条件を満たす必要があります。
現役ドラフト対象外の条件
- 年俸5000万円以上の選手
(1名に限り、1億円未満の選手を対象可能)
(上記選択をした場合、5,000万円以下の選手を追加でリストアップしなければならない)※2023年に追加 - 前年のシーズン終了翌日から、トレードされた選手
- シーズン終了後に育成から支配下登録した選手
- FA権を行使したことがある・FA権を保有している選手
- 育成・外国人選手
- 複数年契約の選手
逆に、現役ドラフトの対象外になる選手の条件がこちらです。
年齢などの制限はありませんが、FA権保有者や行使している人、複数年契約の選手は現役ドラフト候補から外れます。
なので、ベテラン選手ほど候補から外れやすい傾向はあります。
過去の現役ドラフトの傾向
現役ドラフトの移籍時の年齢は何歳くらい?

現役ドラフトで移籍した時の平均年齢は26歳でした。
現役ドラフトの条件からも、ベテランより若手が選ばれていることがわかります。
22~26歳で半分以上を占めています。
22歳より若い選手が選ばれたことはまだありません。
現役ドラフトの年俸はいくらくらい?

移籍対象選手の平均年俸は1,684万円です。
1660万円以下が半数以上を占める結果になっています。
現役ドラフトのポジション傾向は?

ポジションでは、半数以上が投手です。
2024年の現役ドラフトでついに捕手が選ばれました。
2025年の読売ジャイアンツの補強ポイントは?
2025年の野手成績

チーム全体の数字でみると、野手成績はかなり良いです。
ですが、丸選手・キャベッジ選手の離脱に加えて、坂本選手の不調は懸念点です。
岡本選手がポスティングするのであれば、後釜の選手を獲得したいですね。
OPSの指標については、こちらの記事で解説しています↓
2025年の投手成績

投手陣は少し苦しい数字です。
菅野選手がメジャーへ行ったことで、投手を獲得したい思いはあるでしょう。
エースの戸郷選手が不調から2軍へ調整になりましたが、山崎選手や赤星選手が投手陣を引っ張っています。
中継ぎは充実していますが、先発陣不足感は否めません。
読売ジャイアンツの年齢分布図

高齢化が進んでいて、なかなか世代交代ができていないのが現状です。
補強で補ってはいますが、若手の台頭を期待したいですよね。
2025年の現役ドラフトについて
現役ドラフトはいつ?日程は?
2024年の現役ドラフトは、12月6日でした。
2025年の現役ドラフトの日程は、12月8日(月)と予想されます。
発表され次第、更新致します。
現役ドラフトのルールは?

現役ドラフトは、先ほど紹介した現役ドラフトの対象者から2名ずつ名簿を提出します。
そして各球団最低1名ずつ、指名していくルールです。
より詳しい現役ドラフトのルールについてはこちらの記事をどうぞ。
画像付きで、わかりやすく説明しています↓
コメント