他球団のホームでの野球観戦は、また一味違った楽しみがありますよね。
この記事では、オリックスバファローズのホーム球場「京セラドーム」でのビジター観戦をまとめました。
楽しみ方はもちろん、ビジター席やビジターグッズ、アクセスや気を付けたいポイントも紹介します。
オリックスバファローズビジター観戦の楽しみ方
いつもと違うビジター席で観戦

球場ごとにいろんなシートがあっておもしろいですよね。
京セラドームのビジター席は、レフト側の下段です。
上の画像だと、17の位置がビジター席です。
京セラドームの球場飯を楽しもう

その球場ならではの球場飯を楽しめるのも、1つの醍醐味ですよね。
京セラドームにも、ここでしか食べられない魅力的なメニューがたくさんあります。

京セラドームの名物といえば、30㎝越えの巨大ホットドッグ「いてまえドッグ」やガーリックスパイスで味付けされたチキンスティックの「toribo」、大阪名物のねぎ焼きです。
他にもお好み焼きバーガーやカラフルパフェなど、ほかにはないメニューが楽しめます。
ケンタッキーがお店で入っているのも嬉しいですね。
京セラドームでも買える!ビジターグッズ

京セラドーム2階にある「Bs SHOP」は、オリックスバファローズのオフィシャルグッズショップです。
オリックスのグッズ以外にも、セ・パ12球団やMLBグッズも販売されています。
月曜日の定休日以外は、試合がない日も空いているのが嬉しいですね。
BsSQUAREで名場面を楽しもう

京セラドーム2階のスタジアムモールには、いままでのオリックスの歴史を感じられる展示もあります。
阪急・オリックスの優勝時のペナントやイチロー選手のメジャーリーグ時代のユニフォーム展示など!
写真映えする場所なので、ぜひ寄ってみてくださいね。
京セラドームビジター観戦で知っておきたい!事前準備と注意点
京セラドーム周辺のホテルは早めに予約!

せっかく大阪に行くなら、と観光もして帰る人も多いです。
宿泊することを考えている人は、必ずホテルを事前予約しておきましょう。
ポイント還元と
\セットでプランでお得に/
毎月20日から30日は
\じゃらんがお得/
ポイント即時利用で
\安く泊まれる/
京セラドーム周辺ホテルはこちらがおすすめです↓
余裕を持ったチケット予約を!
当然ですが、チケットの予約が必要です。
値段や試合がある日程は常に更新されるため公式サイトを確認しましょう。
席にこだわりがなければ1週間前であれば基本的に席の購入は可能です。
土日はほとんどの試合が14時から始まりますが、前後のイベントの関係で試合時間が18時からの場合もあります。
対戦相手のチームカラーを取り入れない
ビジター席で観戦する場合は、座った席の相手チームのカラーを服装に取り入れない方が無難です。
京セラドームでビジター席で観戦する場合はネイビーを取り入れない方がベターです。
各球団のチームカラーはこちら
読売ジャイアンツ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
横浜ベイスターズ
広島東洋カープ
ヤクルトスワローズ
オリックスバファローズ
福岡ソフトバンクホークス
日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
西武ライオンズ
楽天イーグルス
京セラドームへのアクセスは?
京セラドームは立地に恵まれているため公共交通機関の選択肢が多いです。
試合終了後は周辺道路が非常に込みあいます。
車でのアクセスは避けた方がおすすめです。
京セラドームへの行き方

京セラドームへの行き方はたくさんあります。
大阪の都心部にあるので、どこからでもアクセスしやすいですね。
遠方から京セラドームまで1番早い・安い行き方は?
駐車場は予約しておこう
どうしても車で行く場合は、駐車場を予約しておきましょう。
京セラドームで野球観戦やコンサートなどイベントがある日は、道路も駐車場もめちゃくちゃ混みます。そのため、駐車場は予約しておいた方がいいです。
私は「特P(とくぴー)」という無料駐車場予約サービスを使いました。京セラドーム付近の駐車場がたくさんあり、安くて長く停められる所もあるのでおすすめです。
\無料で使える駐車場予約サービス/
大きな荷物はコインロッカーへ
京セラドームの座席は広くはありません。
そのため、大きい荷物は預けておく必要があります。
京セラドーム内にもコインロッカーはありますが、割と早く埋まってしまいます。
そのため、ホテルで預かってもらうのがおすすめです。
ビジター観戦・ビジター席とは?

ご存知の方は、読み飛ばしてください。
ビジター観戦とは対戦相手のホーム球場で行われる試合を見に行くことです。
ビジター席は、アウェイチームのファンが集まって応援できる席のことを指します。
球団によって、場所や座席数は変わりますので、公式サイトで確認しておくのがベターです。
京セラドームの場合のビジター席はどこ?

球場ごとにいろんなシートがあっておもしろいですよね。
京セラドームのビジター席は、レフト側の下段です。
上の画像だと、17の位置がビジター席です。
京セラドームで野球観戦を楽しもう

野球観戦だけではなく、周辺施設も充実している京セラドーム。
ぜひ京セラドームで、ビジター観戦を楽しみましょう!
遠方から行く場合の1番安い・早い行き方はこちら↓
コメント