本サイトではプロモーションが含まれています

エスコンフィールドでビジター観戦!ビジター席、他球団グッズは?

スポンサーリンク

他球団のホームでの野球観戦は、また一味違った楽しみがありますよね。

この記事では、中日ドラゴンズのホーム球場「バンテリンドーム」でのビジター観戦をまとめました。

楽しみ方はもちろん、ビジター席やビジターグッズ、アクセスや気を付けたいポイントも紹介します。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道ビジター観戦の楽しみ方

いつもと違うビジター席で観戦

北海道日本ハムファイターズ エスコンフィールド北海道 座席表 ビジター席
北海道日本ハムファイターズ公式サイトより引用

球場ごとにいろんなシートがあっておもしろいですよね。

エスコンフィールド北海道のビジター席は、三塁側の3ボックスで囲まれているところです。

試合日によってはビジター席が変わることもあるので、注意してください。

エスコンフィールド北海道の座席は座り心地がいい!

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 椅子 ふかふか 座り心地がいい

席に着いた瞬間驚いたのが、座席の座り心地のよさ!

座る部分にクッションがあるので、長時間座ってもいたくないです。

細かい部分ですが、こんなところまで気遣われていることに感動しました。

ネットがあるのにないくらいきれいに見える

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 

これ、前にネットがあるんですけど、無いように見えませんか?

ネットが黒色で細いので、写真はもちろん、肉眼でもかなり試合が見やすいです。

エスコンフィールド北海道の球場飯を楽しもう

エスコンフィールド北海道 そらとしば 2階 バックスクリーン上

世界初の野球場が一望できるブルワリーレストランをはじめ、球場飯にもかなり力が入っているエスコンフィールド。

試合を見ながら食べられるホットドッグやサンドウィッチ、たこ焼きをはじめ、ミスタードーナツなどなんでも揃っています。

こぼれ落ちるほど山盛りのいくら丼など北海道料理が楽しめるのもいいですよね。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

試合も見たいのに、食べたいものも多すぎて困るくらい充実しています。

私は試合開始4時間前に行ったのですが、食べたいものが食べきれなかった…。

監督や選手が考案した選手コラボメニューもかなり魅力的でした。

エスコンの球場グルメについてはこちらの記事をどうぞ↓

エスコンフィールド北海道でも買える!ビジターグッズ

エスコンフィールド北海 Fビレッジ グッズショップ お店 応援グッズ FIGHTERS FLAGSHIP STORE

エスコンフィールドのショップは、チームとファンが一体となれるような体験空間になっています。

1階にはファイターズ関連のグッズ、2階には自分だけのカスタマイズも楽しめる「FIGHTERS LAB」もありますよ。

エスコンフィールド北海 Fビレッジ グッズショップ お店 応援グッズ FIGHTERS FLAGSHIP STORE

2階では、エスコンフィールド北海内で購入したユニフォームやキャップにワッペンを無料圧着できるスペースも。

日ハムファン以外も見ているだけで楽しいショップでした。

ビジターグッズ売り場は3塁側のコンコース

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ ビジターグッズ 3階レフト側

ビジターグッズはSTAR LEVEL(3階)のレフト側にありました。

この日は中日ドラゴンズとのオープン戦だったので、ドラゴンズのグッズが売られていました。

けっこう端っこにあって、暗めだったのにはちょっと驚きましたが…(笑)

エスコンフィールド北海道 ビジターグッズ 売り場 場所

ユニフォームやタオルだけでなく、帽子やキーホルダーなどいろいろ揃っています。

ビジターユニフォームを購入できるので、入れ代わり立ち代わりお客さんが来ていました。

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 日本ハムファイターズ ビジターグッズ売り場 相手チームのグッズショップ

マップでいうと、矢印のところがビジターグッズ売り場です。

tower elevenの温泉サウナを目指して歩くと場所がわかりやすいです。

温泉&サウナで試合を楽しめる!?

エスコンフィールド北海道 tower eleven タワーイレブン 温泉サウナ

世界初のフィールドを一望できる球場内天然温泉とサウナが完備されています。

半屋外の水着着用ゾーンでは、フィールドを見下ろせるととのえテラスシートもあり、試合をみながらととのえちゃう!?

宿泊の方はもちろん、入場チケットを持っている方なら、チケットを購入すれば試合を見ながら温泉やサウナを楽しめます。

野球アミューズメントエリアで遊ぼう!

エスコンフィールド北海道 tower eleven 入り口

tower eleven baseball内にある、日本初の球場内野球アミューズメントエリアです。

MAIN AREA(2階)の奥の方にあります。

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ tower eleven トスバッティング

バッティングやピッチングを試合中でも楽しめます。

私は土曜日のオープン戦で行きましたが、11時ごろに行ってバッティングの整理券は13時でした。

やりたい人は、開場すぐに言って整理券をもらった方がいいかも!

自然の中の体験型アクティビティも!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ 屋外アクティビティ スウィングマックス swingmax
この日は雪が積もっていて、もはやスノーアクティビティでした

球場横には、自然の中で楽しめる体験型アクティビティも!

地上8mの高さの本格空中アスレチックやZIPライン、スリル満点の大型ブランコなど、子どもはもちろん、大人も楽しめるアスレチックです。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道ビジター観戦で知っておきたい!事前準備と注意点

エスコンフィールド北海道周辺のホテルは早めに予約!

エスコンフィールド北海道 tower eleven hotel
一休.comより引用

アジアで初めて、球場内ホテルが作られたエスコンフィールド。1度は泊まってみたいですよね。

エスコンフィールドの周りにはあまりホテルがありません。

なので、観光の拠点になって、ホテルも多い札幌に1泊するのがおすすめです。

宿泊の荷物は事前にホテルに預けておきましょう。
野球場の座席はかなり狭いので、荷物を置く場所に困ります。

エスコンフィールド北海道でおすすめのホテルはこちら

エスコンフィールド北海道の開場時間は早い!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ コカコーラゲート

エスコンフィールド北海道の開場時間は、デイゲームの日は10時から開いています。

施設内にはグルメだけではなく、遊ぶ場所もたくさんあるので早く行って楽しむのに越したことはないです。

できれば、開場時間に行って、人気店が混む前に楽しむのがおすすめ!

行きたいお店は絞っておいた方がいいかも

エスコンフィールド北海道 2階 マップ 飲食店一覧

エスコンはまだまだ人気の球場で、土日は人気店がかなり並んでいます。

私は土曜日のオープン戦を見に行きましたが、10~30分は並ぶお店が多かったです。

全部のお店に行くのは難しいかも…

1~3階まであり、距離も離れているので、行きたいお店を絞っていくのがおすすめです。

エスコンフィールド北海道の見どころについてはこちら

余裕を持ったチケット予約を!

当然ですが、チケットの予約が必要です。

値段や試合がある日程は常に更新されるため、公式サイトを確認しましょう。

席にこだわりがなければ1週間前であれば基本的に席の購入は可能です。

土日はほとんどの試合が14時から始まりますが、前後のイベントの関係で試合時間が18時からの場合もあります。

対戦相手のチームカラーを取り入れない

ビジター席で観戦する場合は、座った席の相手チームのカラーを服装に取り入れない方が無難です。

エスコンフィールド北海道のビジター席で観戦する場合は、水色を取り入れない方がベターです。

各球団のチームカラーを参考にしてくださいね

 

読売ジャイアンツ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
横浜ベイスターズ
広島東洋カープ
ヤクルトスワローズ

オリックスバファローズ
福岡ソフトバンクホークス
日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
西武ライオンズ
楽天イーグルス

エスコンフィールド北海道へのアクセスは?

エスコンフィールドは、札幌から少し離れた場所にあります。

アクセスの仕方も限られているので、必ず調べてから行きましょう。

エスコンフィールド北海道のおすすめの行き方はこちら

エスコンフィールド北海道からのおすすめの帰り方はこちら

電車で行く場合

公式サイトより引用

最寄り駅は、JR北広島駅です。

JR札幌駅から17分
JR新千歳空港駅から20分

JR北広島駅からエスコンフィールドは、バス・自転車・徒歩の3つの手段がありました。

バスの場合5分
自転車の場合8分
徒歩の場合19分

最寄駅から少し距離があるので、どうやっていくかを考えておきましょう。

車の場合の駐車場は?

公式サイトより引用

エスコンフィールドの駐車場は、予約制です。

駐車場チケットはFチケットから購入できますよ。

A1、A2、A3、B5、B6、B79〜24時
(再入庫不可)
1,500〜3,000円
レ・ジェイド北海道ボールパーク立体駐車場2,000〜3,500円
C10、C11、C1210時から入庫可1,000〜2,500円
中山機械(株)駐車
(往復バス送迎なし)
試合開始3時間前から入庫可2,000円
星槎道都大学駐車場
(無料往復バス送迎付)
試合開始3時間半前〜試合開始時間のみ入庫可2,500円
イオンモール札幌平岡駐車場
(有料往復バス送迎付)
駐車場所に制限なし往復バス
1,800円
(駐車場無料)
公式サイトより引用

大きな荷物はコインロッカーへ

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ コインロッカー

エスコンフィールド北海道の座席は広くはありません。

そのため、大きい荷物は預けておく必要があります。

エスコンフィールド北海道内にもコインロッカーはありますが、割と早く埋まってしまいます。

おすすめなのは札幌駅のコインロッカーに預けるか、ホテルで預かってもらう方法です。

トイレの数はかなりあるから並ばない!

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ トイレ お手洗い

球場で試合を見るときに、トイレが激混みで1回終わっちゃった…なんてこともありますよね。

エスコンフィールド北海道はトイレがかなり多いです。

なので、混んでいたら近くのトイレに移動すれば、基本的に待たずに入れます。

入り口と出口がちがう一方通行なので、ぶつからないのもかなりストレスフリーです。

出口で迷子にならないようにだけ注意しましょう。

スポンサーリンク

ビジター観戦・ビジター席とは?

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 

ご存知の方は、読み飛ばしてください。

ビジター観戦とは対戦相手のホーム球場で行われる試合を見に行くことです。

ビジター席は、アウェイチームのファンが集まって応援できる席のことを指します。

球団によって、場所や座席数は変わりますので、公式サイトで確認しておくのがベターです。

エスコンフィールド北海道の場合のビジター席はどこ?

北海道日本ハムファイターズ エスコンフィールド北海道 座席表 ビジター席
北海道日本ハムファイターズ公式サイトより引用

エスコンフィールド北海道のビジター応援席は上の画像の赤枠内です。

座席近くのコンコースでビジターグッズも販売されています。

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道に行く時におすすめのホテル

ホテルエミオン札幌 札幌駅から徒歩圏内 客室

エスコンフィールド北海道は、周辺のホテルが少ないです。

安いホテルや近いホテルなど、おすすめのホテルをまとめました。

ぜひこちらの記事を読んでみてください↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道への行き方

エスコンフィールド北海道 行き方 アクセス

エスコンフィールド北海道は、電車でのアクセスが基本になります。

各駅からの所要時間は上のとおりです。

駅から少し距離があるので、どうやって行くかは事前に決めておきましょう。

エスコンフィールド北海道までのおすすめの行き方はこちら

エスコンフィールド北海道からのおすすめの帰り方はこちら

スポンサーリンク

エスコンのビジター観戦に行く前に知っておきたいことは?

エスコンフィールド北海道 Fビレッジ 座席 

ビジター観戦にいくときは、いつも行く球場と違う所もたくさんありますよね。

エスコンフィールド北海道に行く時に知っておきたいビジター観戦の情報をまとめました。

行く前にこちらの記事を読んでおいてくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道で食べたい!おすすめの球場飯

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

エスコンフィールド北海道ではたくさんのおいしい球場飯があります。

お店も多いので、どれをたべようか悩んじゃう!

球場内じゃなくても、Fビレッジ内の商品なら持ち込みも可能です。

詳しくはこちらの記事を読んでくださいね↓

スポンサーリンク

エスコンフィールド北海道で野球観戦を楽しもう

エスコンフィールド北海道 日本ハムファイターズ わなか たこ焼き

新しくなった複合施設型の球場エスコンフィールド北海道。

ほかの球場にない楽しみ方ができる、まさにエンターテイメント施設です。

ぜひエスコンフィールド北海道で、ビジター観戦を楽しみましょう!

遠方からくる方向けに、早い・安い行き方をまとめました↓

コメント