本サイトではプロモーションが含まれています

ZOZOマリンスタジアムでビジター観戦!楽しみ方とビジター席、他球団グッズは?

スポンサーリンク

他球団のホームでの野球観戦は、また一味違った楽しみがありますよね。

この記事では、千葉ロッテマリーンズのホーム球場「ZOZOマリンスタジアム」でのビジター観戦をまとめました。

楽しみ方はもちろん、ビジター席やビジターグッズ、アクセスや気を付けたいポイントも紹介します。

スポンサーリンク

ZOZOマリンスタジアムビジター観戦の楽しみ方

いつもと違うビジター席で観戦

千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリンスタジアム 座席 ビジター席
※球場内画像はイメージです

球場ごとにいろんなシートがあっておもしろいですよね。

ZOZOマリンスタジアムのビジター席は、レフト側の一部です。

ビジター外野応援指定席の隣のエリアが、ホーム外野応援指定席(レフト)なので間違えて買わないように注意してください。

ZOZOマリンスタジアムの球場飯を楽しもう

公式サイトより引用

お酒のおつまみにぴったりなメニューが多いZOZOマリンスタジアム。

タパスの串焼きや大きな唐揚げ、肉巻きおにぎりなど、試合を見ながら食べやすいものも多いです。

公式サイトより引用

おすすめメニューはカフェテキサスのボリューム満点のタコスとお肉です。

試合を見ながら食べると最高ですよ。

ZOZOマリンスタジアムでも買える!ビジターグッズ

公式サイトより引用

スタジアム内唯一の直営店でグランドにも近い試合の興奮も近くで感じながらショッピングできます。

ユニフォームやタオルなどの定番以外にも、充実しています。

サポーターグッズや来場記念のお土産などもたくさんあるので、ビジター観戦でも楽しめますよ。

ビジターグッズ売り場は3塁側

ZOZOマリンスタジアムの3塁側の外周に、ビジターチームグッズのワゴンがあります。

また3塁側のコンコースでも他球団グッズコーナーも用意されていますよ。

グッズが多いとは言えませんが、販売されています。

ラッキーセブンのジェット風船は見物!

ZOZOマリンスタジアムの名物といえば、7回に行われるジェット風船ですよね。

ほかの球場ではなかなか見れない光景なので、見逃さないように注意!

スポンサーリンク

ZOZOマリンスタジアムビジター観戦で知っておきたい!事前準備と注意点

ZOZOマリンスタジアム周辺のホテルは早めに予約!

ホテルの宿泊予約は必須

一休.comより引用

ZOZOマリンスタジアムは、東京ディズニーリゾートも近く、観光のアクセスもいいですよね。

宿泊することを考えている人は、必ずホテルを事前予約しておきましょう。

宿泊の荷物は事前にホテルに預けておきましょう。
野球場の座席はかなり狭いので、荷物を置く場所に困ります。

ZOZOマリンスタジアムの周辺のホテルはこちら

余裕を持ったチケット予約を!

当然ですが、チケットの予約が必要です。

値段や試合がある日程は常に更新されるため公式サイトを確認しましょう。

席にこだわりがなければ1週間前であれば基本的に席の購入は可能です。

土日はほとんどの試合が14時から始まりますが、前後のイベントの関係で試合時間が18時からの場合もあります。

対戦相手のチームカラーを取り入れない

ビジター席で観戦する場合は、座った席の相手チームのカラーを服装に取り入れない方が無難です。

ZOZOマリンスタジアムでビジター席で観戦する場合は難しいのですが、黒色を取り入れない方がベターです。

各球団のチームカラーを参考にしてくださいね

読売ジャイアンツ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
横浜ベイスターズ
広島東洋カープ
ヤクルトスワローズ

オリックスバファローズ
福岡ソフトバンクホークス
日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
西武ライオンズ
楽天イーグルス

ZOZOマリンスタジアムへのアクセスは?

電車・バスでの行き方

公式サイトより引用

最寄駅は「海浜幕張駅」になります。ただ、海浜幕張駅から徒歩15分と少し距離があります。

各駅からのバスの運行があるので、それをうまく使っていきましょう。

降車駅球場までの所要時間バス料金
JR京葉線
「海浜幕張駅」
徒歩15分
バスで6分
①シャトルバス・臨時便
②路線バス
①大人100円・子ども50円
②大人100円・子ども50円
JR総武線
「幕張本郷駅」
京成千葉線
「幕張本郷駅」
バス20分幕張本郷駅①乗場より大人270円
子ども140円
JR総武線
「幕張駅」
バス15分幕張駅①乗場より大人210円
子ども110円
JR総武線
「稲毛駅」
バス30分JR稲毛駅⑤乗場から海浜交通バス大人250円
子ども130円
JR京葉線
「幕張豊砂駅」
徒歩30分バスの運行なし

車での行き方

東京・市川方面から
  • 東関東自動車道・湾岸習志野インターチェンジから5分
  • 京葉道路・幕張インターチェンジから5分
  • 一般道路R357号(案内看板あり)
  • 一般道路R14号(案内看板あり)
千葉方面
  • 東関東自動車道・湾岸千葉インターチェンジから5分
  • 京葉道路・幕張インターチェンジから5分
  • 一般道路R357号(案内看板あり)
  • 一般道路R14号(案内看板あり)
周辺駐車場

球場正面(海浜大通り)への路上駐車、関係者以外の方の関係者駐車場への駐車などは全て駐車禁止です。

ZOZOマリンスタジアムの周辺駐車場の一覧がこちらです。

駐車場名収容台数料金
幕張海浜公園駐車場
(Dブロック)
413台普通車600円
幕張海浜公園駐車場
(Fブロック:入り口側)
普通車396台
大型車13台
普通車600円
大型車2,400円
幕張海浜公園駐車場
(Fブロック:海側)
普通車313台プロ野球興行日1,100円
(事前予約制)
幕張メッセ駐車場6,000台普通車1,000円

遠方からZOZOマリンスタジアムに1番早く・安く行く方法

大きな荷物はコインロッカーへ

ZOZOマリンスタジアムの座席は広くはありません。

そのため、大きい荷物は預けておく必要があります。

ZOZOマリンスタジアム内にもコインロッカーはありますが、割と早く埋まってしまいます。

そのため最寄り駅「海浜幕張駅」のコインロッカーに預けるか、ホテルで預かってもらうのがおすすめです。

スポンサーリンク

ビジター観戦・ビジター席とは?

ご存知の方は、読み飛ばしてください。

ビジター観戦とは対戦相手のホーム球場で行われる試合を見に行くことです。

ビジター席は、アウェイチームのファンが集まって応援できる席のことを指します。

球団によって、場所や座席数は変わりますので、公式サイトで確認しておくのがベターです。

ZOZOマリンスタジアムの場合のビジター席はどこ?

千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリンスタジアム 座席 ビジター席
※球場内画像はイメージです

ZOZOマリンスタジアムのビジター席は、レフト側の一部です。

ビジター外野応援指定席の隣のエリアが、ホーム外野応援指定席(レフト)なので間違えて買わないように注意してください。

スポンサーリンク

ZOZOマリンスタジアムで野球観戦を楽しもう

TOKYO DOME CITY公式サイトより引用

歴史あるZOZOマリンスタジアムならではの、野球観戦を楽しめます。

ぜひ、ZOZOマリンスタジアムで、ビジター観戦を楽しみましょう!

遠方からくる方向けに、早い・安い行き方をまとめました↓