2025年の中日ドラゴンズは、4位でした。しかし、3年連続で最下位だったチームが復活の兆しを見せるシーズンでもありました。この投稿では2025年の中日ドラゴンズ打線を振り返り、2026年の中日ドラゴンズ開幕スタメンを予想します。
2025年の中日ドラゴンズのチーム成績を振り返ろう
2026年の開幕スタメンを予想するにあたって、2025年の成績を改めて振りかえりましょう。
2025年中日ドラゴンズの打撃成績

すべての打撃成績が低迷していました。広い球場を本拠地にしているドラゴンズなので仕方ない一面もあります。2026年はバンテリンドームにホームランテラスがつくため、打撃成績の見栄えが良くなるでしょう。
↓バンテリンドームのホームランテラスについてはこちら
2025年中日ドラゴンズの打席数
チーム内で打席が多かった選手(100打席以上)がこちら。

最多安打を獲得した『岡林 勇希』を筆頭に、『上林 誠知』『ボスラー』『細川 成也』の4選手がチームを支えました。次いでいい成績を残したのは、『ブライト 健太』選手です。ボスラー選手以外は外野手のため、外野の層が厚いことがうかがえます。
一方で、内野陣が深刻です。UTプレイヤーとして期待されていた、『山本 泰寛』がレギュラーといえる活躍をしたのはうれしい誤算。セカンドサードが安定した選手が不在になりました。
2026年中日ドラゴンズの新戦力は?
ドラフト指名選手
5位で新保茉良内野手(東北福祉大学)6位で花田旭外野手(東洋大学)を獲得しました。来年にいきなりレギュラーを取れるという前評判ではありませんが、今後の活躍に期待です。
ドラフトについての記事はこちら↓
現役ドラフトで○○が加入
現役ドラフトの記事はこちら
自由契約選手から○○を獲得
情報が更新されたら記載します
2026年中日ドラゴンズ開幕スタメンはこれだ
| 打順 | ポジション | 選手名 | 2025年成績 |
|---|---|---|---|
| 1番 | センター | 『岡林 勇希』 | 0.291, 5, 0.73 |
| 2番 | セカンド | 『田中 幹也』or『福永 裕基』 | 0.27, 1, 0.651 |
| 3番 | ライト | 『上林 誠知』 | 0.27, 17, 0.737 |
| 4番 | レフト | 『細川 成也』 | 0.256, 20, 0.856 |
| 5番 | ファースト | 『ボスラー』 | 0.261, 13, 0.742 |
| 6番 | サード | 『石川 昂弥』or『福永 裕基』 | 0.139, 1, 0.382 |
| 7番 | キャッチャー | 『石伊 雄太』or『木下 拓哉』 | 0.221, 3, 0.57 |
| 8番 | ショート | 『山本 泰寛』or『村松 開人』 | 0.242, 4, 0.588 |
| 9番 |
注目はサードのポジションでしょう。井上監督も、あえてドラフトでは指名しなかったことを明言。石川と福永両内野手への期待を口にしました。若手で期待したいのは『森 駿太』選手です。高卒ルーキーのシーズンでしたが、シーズン終盤で長打力を発揮しました。
2026年中日ドラゴンズの開幕ローテも併せて予想中
2026年の中日ドラゴンズの開幕ローテの予想はこちら↓

よくある質問
- Qボスラー選手との契約延長は?
- A
ドラゴンズは、ボスラー選手との2026年シーズン契約延長を発表した。
2026年の12球団開幕スタメン予想はこちら
セ・リーグの開幕スタメン予想はこちら↓
- 読売ジャイアンツの開幕スタメン予想
- 阪神タイガースの開幕スタメン予想
- 横浜DeNAベイスターズの開幕スタメン予想
- 広島カープの開幕スタメン予想
- 東京ヤクルトスワローズの開幕スタメン
- 中日ドラゴンズの開幕スタメン
パ・リーグの開幕スタメン予想はこちら↓





コメント