2024年のジャイアンツは、優勝を奪還することができました。しかし、長年レギュラーだった坂本勇人選手の不調が打撃面では大きく響きました。この投稿では2024年のジャイアンツ打線を振り返り、2025年のジャイアンツ開幕スタメンを予想します。
2024年のジャイアンツ打撃成績について
2024の開幕スタメンを予想するにあたって、2025年の成績を改めてくりかえりましょう。
2024リーグ打撃成績
どの成績をみてもリーグの平均以上の数字は残せていますが、貯金を作れているほどではありません。狭い球場を本拠地にしている以上もう少し打撃面でのインパクトが欲しいです。
2024ジャイアンツ打席数
チーム内で打席が多かった選手(50打席以上)がこちら。
規定到達組
『岡本 和真』『吉川 尚輝』『丸 佳浩』の3名が規定打席に到達。打低シーズンの中でチームを引っ張った存在です。『岡本 和真』は期待されているハードルが高いですが、チームの軸としてやはり欠かせない存在です。『吉川 尚輝』はCS欠場時にやはり存在感の大きさを感じさせられました。
規定未到達組
規定未達の中では『ヘルナンデス』が規定到達組とそん色のない成績を残すことに成功した。『ヘルナンデス』が怪我した後、出番が多くなった『浅野 翔吾』が印象的な活躍をした。
2025年ジャイアンツ開幕スタメンはこれだ
打順 | ポジション | 選手名 | 2024年成績 |
---|---|---|---|
1番 | ライト | 丸 佳浩 | 0.278, 14, 45 |
2番 | セカンド | 吉川 尚輝 | 0.287, 5, 46 |
3番 | センター | ヘルナンデス | 0.294, 8, 30 |
4番 | サード | 岡本 和真 | 0.28, 27, 83 |
5番 | ファースト | 大城 卓三 | 0.254, 3, 27 |
6番 | レフト | 浅野 翔吾 or トレイ・キャベッジ | 0.24, 3, 18 |
7番 | キャッチャー | 甲斐 拓也 | 0.256, 5, 43 |
8番 | ショート | 門脇 誠 or 浦田俊輔 | 0.243, 0, 21 |
9番 |
2025年ジャイアンツの開幕ローテも併せて予想中
2025年ジャイアンツの新戦力は?
ドラフト指名選手で浦田俊輔・荒巻悠を獲得
浦田俊輔内野手(九産大) ・荒巻悠内野手(上武大)を獲得しました。浦田俊輔内野手は俊足と強肩を活かした広い守備範囲が魅力の選手。内野手が全体的に不調だったため、即戦力としての活躍を期待したいところです。
ドラフトについての記事はこちら
ソフトバンク 甲斐拓也 巨人へ移籍
プロ野球、巨人はソフトバンクから国内に限ったFA=フリーエージェントの権利を行使したキャッチャーの甲斐拓也選手を獲得したと発表しました。
日本シリーズでホークスが上がってきた時を少し見据えている気もしますね。
新外国人
トレイ・キャベッジ
巨人は、前パイレーツのトレイ・キャベッジ外野手の獲得を発表した。キャベッジは球団を通じ「ジャイアンツファンのみなさんにお会いできるのが待ち遠しいです。来シーズン、日本でプレーできることをとても楽しみにしています。一緒に、多くの勝利を分かち合いましょう」とコメントした。
キャベッジは2015年のMLBドラフト4巡目(全体110位)でツインズから指名されプロ入りを果たすと、2021年にエンゼルスとマイナー契約。エンゼルス傘下3Aでプレーした昨季は107試合に出場し、打率.306、30本塁打、32盗塁のトリプルスリーを達成。
ジャイアンツとしては、岡本選手が抜ける可能性も考慮してファーストもできる外国人選手として獲得。
現役ドラフトでが加入
2024年のジャイアンツは現役ドラフトで野手の指名はありませんでした。
現役ドラフトの記事はこちら
2025年のジャイアンツの注目ポイントは?
『坂本 勇人』選手の起用方法は?
DELTA独自のシステムによれば坂本選手の成績予想は2024から大幅に劣化する予想。野手に関しては成績予想はある程度信用してもいいデータになっており、2024年に調子を落としたので驚きました。
2025年以降も数字が下降することが予想されているため、今後は代打での起用も考えられるかもしれません。
コメント