本サイトではプロモーションが含まれています

2024年ベイスターズの開幕ローテション予想!エース不在をどう埋める?

スポンサーリンク

2024年ベイスターズの開幕スタメン予想

BASEBALL BUZZ運営者のくま(@Xアカウント)です。

2023年はシーズン序盤は好調でしたが、中盤にかけて打撃陣の不調により失速。結果として、シーズン3位で終える悔しいシーズンになりました。2024シーズンははエースの今永選手がいなくなるシーズンになります。投手運用に注目です。

スポンサーリンク

2023年の成績について

2024のローテを予想するにあたって、2023年の成績を改めてくりかえりましょう。

2023リーグ投手成績

2023_セ・リーグ投手成績(2023年シーズン終了時)

防御率自体は特筆すべきものはありませんが、貢献度を示すWARはセリーグで2番目の数字です。K/BBが優秀なところが大きく評価されたのでしょう。

2023ベイスターズ投球回数

チーム内で投球回数が多かった順に紹介(15回以上)。

2023ベイスターズ投手成績選手名 防御率 勝 H S K/BB WHIP 投球回 東 克樹 1.98 16 0 0 8.87 0.94 172 1/3 今永 昇太 2.8 7 0 0 7.25 1.03 148 バウアー 2.76 10 0 0 4.19 1.13 130 2/3 石田 健大 3.97 4 0 0 3.30 1.32 118 大貫 晋一 2.95 5 0 0 3.06 0.96 76 1/3 濵口 遥大 4.5 3 0 0 1.60 1.54 68 ガゼルマン 4.45 3 0 0 1.30 1.62 64 2/3 上茶谷 大河 2.11 5 4 0 2.08 1.17 64 ウェンデルケン 1.66 2 33 3 2.41 0.99 59 2/3 平良 拳太郎 3.49 4 0 0 4.69 1.16 59 1/3 伊勢 大夢 3.22 4 33 2 2.69 1.35 50 1/3 山﨑 康晃 4.37 3 8 20 6.75 1.24 45 1/3 森原 康平 2.32 2 10 17 3.09 1.05 42 2/3 石川 達也 1.97 0 3 0 3.40 0.88 32 エスコバー 4.55 2 11 0 1.88 1.36 31 2/3 入江 大生 2.7 1 7 0 2.00 1.50 30 坂本 裕哉 5.76 0 0 0 1.08 1.56 25 三嶋 一輝 4.84 3 6 0 2.43 1.75 22 1/3 宮城 滝太 3.86 0 3 0 8.00 0.98 16 1/3

  • K/BB…投手の制球力を示す指標の1つ。3.5を超えると優秀。好投手ならば一般的にK/BBが2.00を下回る事が少ない。
  • WHIP…1イニングあたりに出すランナーの数。先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級。

先発投手陣

『東 克樹』が素晴らしい成績を残しました。ついで、『今永 昇太』『バウアー』にも安定感あり。しかしながら両社とも来季チームに残っているとは確実に言えない状況であり、チーム全体で投手陣を盛り上げていく必要がありそうだ。

ベイスターズは今季初勝利を挙げた先発投手が一人もおらず、新しい戦力が育っていないことも不安になる。

リリーフ陣

登板数こそ少ないものの『石川 達也』はシーズンを通して安定した成績を残しました。『伊勢 大夢』『エスコバー』『山﨑 康晃』は長年の投球数過多により疲労か今シーズンは安定した活躍をすることができていません。

スポンサーリンク

2024年ベイスターズ開幕ローテションはこれだ

開幕カード(広島)

  1. 東 克樹 1.98 16 8.87 0.94 172 1/3
  2. 大貫 晋一 2.95 5 3.06 0.96 76 1/3
  3. 平良 拳太郎 3.49 4 4.69 1.16 59 1/3

2戦目(阪神)

  1. 石田 健大 3.97 4 3.30 1.32 118
  2. 濵口 遥大 4.5 3 1.60 1.54 68
  3. 森 唯斗 4.6 2 3.00 1.26 29 1/3(新加入)
スポンサーリンク

2024年ベイスターズの新戦力は?

ドラフト加入選手は?

以下選手を即戦力候補として指名

  1. 2位 松本凌人(投手/名城大学)
  2. 5位 石田裕太郎(投手/中央大学)

2023年 ドラフト結果 表まとめ

ベイスターズ現役ドラフト結果 ロッテ佐々木千投手(29)

【佐々木千隼獲得!】2023年DeNAベイスターズの現役ドラフト対象者は?
2022年のオフシーズンから始まった現役ドラフト。私達ファンからの楽しみなイベントでもありますし、選手たちからも概ね好評のようです。DeNAの現役ドラフトの対象者になる選手を紹介します。ベイスターズから去ってしまう選手・来てくれる選手は誰になるんでしょうか?
  • (1)東京都
  • (2)日野-桜美林大
  • (3)16年1位
  • (4)3000万円
  • (5)29歳
  • (6)7年目
  • (7)181センチ、83キロ
  • (8)右投げ右打ち

【移籍選手】

桜井周斗投手(24)が楽天に移籍になりました。

新外国人選手は?

アンソニー・ケイ投手を獲得

DeNAは、アスレチックス傘下3Aに所属するアンソニー・ケイ投手を獲得したと発表した。背番号は未定。米国出身の28歳は、最速157キロ左腕で、メジャー通算44試合登板(先発7試合)、4勝2敗、防御率5・59。2018、19年にメッツ傘下、19年にブルージェイズに移籍し、9月にメジャーデビューした。

投球の大半がストレート、スライダーが得意球、たまにチェンジアップ。最速157㌔で制球に不安あり。奪三振率の高さが持ち味。タイプとしては、今シーズン限りで退団が決定している、エスコバー選手とほとんど同じ。おそらく、中継ぎ起用になると予想します。

ローワン・ウィック投手(31)

DeNAは、新外国人選手として前ブルージェイズ傘下3Aのローワン・ウィック投手(31)と契約合意したと発表した。単年契約で年俸は80万ドル(約1億1360万円)。カナダ出身で1メートル90、106キロの右腕。12年に捕手としてカージナルスからドラフト指名されて入団し、外野手を経て投手に転向した異色の経歴を持つ。

アンドレ・ジャクソン(27)

DeNAは、獲得が噂されていた、前パイレーツのアンドレ・ジャクソン投手(27)を獲得したと発表した。1年契約で年俸は100万ドル(約1億4500万円)。1メートル90、95キロの大型右腕は17年MLBドラフト12巡目(全体370位)でドジャースに指名され、21年にメジャーデビュー。最速158キロ、平均球速は153キロという力強い直球を軸とした投球スタイルを持つ。

自由契約選手は?

DeNAは、ソフトバンク戦力外の森唯斗投手(31)、オリックス戦力外の中川颯投手(25)、巨人戦力外の堀岡隼人投手(25)を獲得したことを発表した。堀岡は育成選手での契約となる。

森唯斗投手

選手名 防御率 K/BB WHIP 投球回
森 唯斗 4.6 2 3.00 1.26 29 1/3

森は通算470試合に登板し、25勝27敗127セーブ、防御率2・94。18年にはセーブ王を獲得するなど豊富な実績を誇る。先発に転向した今季は6試合で2勝3敗、防御率4・60だったが、ウエスタン・リーグでは12試合で5勝5敗、防御率1・54と安定。

中川颯投手

※2023年一軍登録なし

ウエスタン・リーグで21試合に登板し、0勝1敗、防御率1・38。オリックス投手陣の層が厚く、支配下登録はならなかったが、右下手投げから安定した投球を披露

スポンサーリンク

2024年ベイスターズの注目ポイントは?

開幕投手は東克樹に決定

DeNAの開幕投手が7日、東克樹に決まった。東に開幕投手を伝えたタイミングは「1月31日、沖縄に入ってスタッフミーティングの後です。部屋に呼んで、今年は開幕を任せたぞと一言伝えました」と明かした。

バウワー/今永昇太/石田健大の去就は?

来季は上記の3名の去就が現時点で不明であり、全員が退団になれば最大で390イニング以上で平均防御率3.1の損失になる。

バウワーの去就は?

⇒MLB復帰が濃厚

単年契約が終了したトレバー・バウアー投手(32)がメジャー復帰を最優先に考えていることを明かした。「まずMLBを最初に考えるでしょうし、元々、彼は(メジャーに)戻るためにうちに来てくれたと思う。チャンスがどれだけあるか」と説明

今永昇太の去就は?

⇒MLB挑戦が決定

DeNA今永昇太投手(30)がポスティングシステムでメジャーに挑戦することが認められたと、複数の米メディアが、大きく報じた。

石田 健大の去就は?

⇒残留が決定

今季、国内FA権を取得したDeNA石田健大投手が、行使を含め検討していることが、分かった。今季は23試合に登板し、4勝9敗、防御率3・97。

1年間先発ローテーションで回り、ゲームメークにたけた左腕に先発補強を目指す球団が水面下で調査を進めているとみられる。通算239試合に登板し、防御率3・47。先発、中継ぎと経験も豊富で、複数球団が獲得に名乗りを上げることが予想。

ドラフトルーキーは活躍できる?

まずはこちらのデータを参考にする

K/9とBB/9は近いシーズンから4:3:2:1と加重をして出した加重平均を使用する。プロでWAR3以上記録している投手は大学時代、(引用先)

  1. 六大学と東都1部ではK/9が7.5以上、BB/9で3以下を記録している。
  2. 六大学と東都1部以外ではK/9は9以上、BB/9で1.75以下を記録している。
  3. 左投手は以上の条件をクリアできなくてもWAR3以上を記録できる例が多い。

2位 松本凌人(投手/名城大学)の場合

順位 名前 補正K9 補正BB9
1 西舘昂 7.85 2.58
1 古謝樹 9.69 3.43
2 上田大 6.93 1.95
2 松本凌 6.58 2.83
2 岩井俊 8.64 2.99
2 高太一 7.75 2.31
3 滝田一 11.6 5.37
5 赤塚健 7.56 3.78
5 松田啄 6.04 3.03
6 大山凌 10.9 2.57
6 津田淳 5.51 2.11

こちらの成績に最も近いのは小山雄輝(2010年ドラフト4位)選手です。先発投手として安定した成績を上げることができませんでした。

5位 石田裕太郎(投手/中央大学)の場合

順位 名前 補正K9 補正BB9
1 武内夏 7.22 2.04
1 西舘勇 9.23 2.65
1 常廣羽 8.99 3.69
1 下村海 7.51 2.68
1 草加勝 5.84 1.84
1 細野晴 10.4 5.35
3 石原勇 8.66 2.91
4 村田賢 5.75 1.79
5 石田裕 6.81 2.71

こちらの成績に似ている投手は徳山 壮磨(横浜DeNAベイスターズ)です。徳山選手はまだ1軍デビューをすることができておらず、1軍の壁にぶつかっていることがわかります。

スポンサーリンク

2024年 12球団のスタメン予想

セ・リーグ 開幕スタメン予想

  1. タイガースの開幕スタメン予想はこちら
  2. カープの開幕スタメン予想はこちら
  3. ベイスターズの開幕スタメン予想はこちら
  4. ジャイアンツの開幕スタメン予想はこちら
  5. スワローズの開幕スタメン予想はこちら
  6. ドラゴンズの開幕スタメン予想はこちら

パ・リーグ予想 開幕スタメン予想

  1. バファローズの開幕スタメン予想はこちら
  2. マリーンズの開幕スタメン予想はこちら
  3. ホークスの開幕スタメン予想はこちら
  4. イーグルスの開幕スタメン予想はこちら
  5. ライオンズの開幕スタメン予想はこちら
  6. ファイターズの開幕スタメン予想はこちら

コメント