本サイトではプロモーションが含まれています

2024年ライオンズの開幕ローテション予想!ドラ1武内は活躍できる?

スポンサーリンク

2024年ライオンズの開幕ローテ予想

BASEBALL BUZZ運営者のくま(@Xアカウント)です。

2023年シーズンは終盤でAクラス争いから脱落してしまいました。厳しい戦いを強いられた中で投手陣の奮闘もあったシーズンだったように感じます。来季ことはAクラス入りを目指す戦いが始まります。

スポンサーリンク

2023年の成績について

2024のローテを予想するにあたって、2023年の成績を改めてくりかえりましょう。

2023リーグ投手成績

2023_パ・リーグ投手成績(2023年シーズン終了時)

リーグ優勝を果たしたバファローズの次に防御率はいい数字ですが、先発投手WARはリーグ4位とかなり低い数字になっています。K/BBがリーグで最も低い数字をたたき出しているため、運の要素が強いと判断されているのでしょう。

2023ライオンズ投球回数

チーム内で投球回数が多かった順に紹介(15回以上)。

2023ライオンズ 投手成績選手名 防御率 勝 H S K/BB WHIP 投球回 髙橋 光成 2.21 10 0 0 2.55 1.09 155 平良 海馬 2.4 11 0 0 2.78 1.12 150 今井 達也 2.3 10 0 0 2.13 1.11 133 隅田 知一郎 3.44 9 0 0 3.12 1.25 131 松本 航 3.47 6 0 0 1.85 1.29 116 2/3 與座 海人 3.69 2 0 0 1.86 1.12 83 エンス 5.17 1 0 0 1.30 1.41 54 平井 克典 2.55 4 28 0 1.32 1.23 53 青山 美夏人 2.96 0 1 3 1.48 1.20 45 2/3 佐藤 隼輔 2.5 1 18 0 1.69 1.24 39 2/3 増田 達至 5.45 4 6 19 3.86 1.34 38 ボー・タカハシ 3 0 0 0 1.42 1.08 36 ティノコ 2.83 0 8 0 1.45 1.46 35 本田 圭佑 1.56 0 2 0 1.93 1.41 34 2/3 森脇 亮介 1.95 2 12 3 1.73 1.34 27 2/3 田村 伊知郎 1.52 2 6 1 2.50 0.93 23 2/3 佐々木 健 0.87 0 4 0 1.63 1.02 20 2/3 水上 由伸 2.12 0 5 1 0.93 1.53 17 宮川 哲 7.16 1 0 0 0.69 2.20 16 1/3 豆田 泰志 0.59 0 6 1 1.71 0.98 15 1/3

  • K/BB…投手の制球力を示す指標の1つ。3.5を超えると優秀。好投手ならば一般的にK/BBが2.00を下回る事が少ない。
  • WHIP…1イニングあたりに出すランナーの数。先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級。

先発投手陣

規定到達を果たした『髙橋 光成』『平良 海馬』に加えて『今井 達也』『隅田 知一郎』は安定感のある成績を残しました。ここに松本や與座が上の4人にどこまでついていけるかが来季のカギになりそうです。

リリーフ陣営

『増田 達至』は一年間守護神としてチームを支えました。防御率こそ悪いものの運が悪かった可能性が高いです。『青山 美夏人』はルーキーイヤーながらも安定して投球を見せ続け一軍完走を果たしました。中継ぎ投手の層は全体的に薄かった印象を受けます。登板数こそ多くなかったものの『佐々木 健』『田村 伊知郎』『豆田 泰志』は来季も期待したくなる数字を残しています。

スポンサーリンク

2024年ライオンズ開幕ローテションはこれだ

開幕カード(楽天戦)

  1. 今井 達也 2.3 10 2.13 1.11 133
  2. 武内夏暉(新戦力)
  3. 隅田 知一郎 3.44 9 3.12 1.25 131

2戦目(オリックス戦)

  1. 平良 海馬 2.4 11 2.78 1.12 150
  2. 松本 航 3.47 6 1.85 1.29 116 2/3
  3. 髙橋 光成 2.21 10 2.55 1.09 155
    (肩の不調による調整遅れ)
スポンサーリンク

2024年ライオンズの新戦力は?

ドラフト加入選手は?

即戦力級投手を二名獲得

1位 武内 夏暉(投手・國學院大)
2位 上田 大河(投手・大阪商業大)

と他球団がうらやましがるドラフトを実施することができました。

2023年 ドラフト結果 表まとめ

ライオンズ現役ドラフト結果 広島中村祐太投手(28)

【中村裕太獲得!】2023年西武ライオンズの現役ドラフト対象者は?
2022年のオフシーズンから始まった現役ドラフト。私達ファンからの楽しみなイベントでもありますし、選手たちからも概ね好評のようです。西武の現役ドラフトの対象者になる選手を紹介します。ライオンズから去ってしまう選手・来てくれる選手は誰になるんでしょうか?
選手名 防御率 H S K/BB WHIP 投球回
中村 祐太 1.29 0 0 0 3.00 1.43 7
  • (1)東京都
  • (2)関東第一
  • (3)13年5位
  • (4)1000万円
  • (5)28歳
  • (6)10年目
  • (7)184センチ、90キロ
  • (8)右投げ右打ち

【移籍選手】

愛斗外野手(26)がロッテに移籍になりました。

人的保証制度による獲得は?

→甲斐野央投手を獲得

ソフトバンクホークス甲斐野央投手が、フリーエージェントで入団した山川穂高選手の人的補償として西武ライオンズに移籍することが発表されました。 球団は去年12月、フリーエージェントで山川穂高選手を獲得。 それに対しライオンズはホークスが提出した人的補償のプロテクト28人から外れていた甲斐野投手を指名しました。 ライオンズは10日までにチーム最年長・和田毅投手の指名を打診していましたが、方針を転換。

選手名 防御率 H S K/BB WHIP 投球回
甲斐野 央 2.53 3 7 2 3.00 1.08 42 2/3

元々は、和田選手を獲得か?と報道されていたのが覆ったさいは驚きました。

新外国人選手は?

アルバート・アブレイユ

西武は、アルバート・アブレイユ投手と契約を締結したと発表した。  今季はヤンキースでプレーした163キロ右腕。来季から西武でプレーすることが決まり、球団を通じて「ライオンズという伝統ある素晴らしい球団に加わる機会を与えていただき光栄です。深く感謝します。チームに貢献できることを楽しみにしていますし、毎試合全力を尽くす準備はできています」とコメントを発表した。

名門ヤンキースでも一年間通じて活躍した選手。ライオンズとしては、勝ちパターンとしての運用を期待しているでしょう。

ジェフリー・ヤン

西武は、左腕ジェフリー・ヤン投手を獲得したことを発表した。ドミニカ共和国出身の27歳で今季はマーリンズ傘下でプレーしていた。背番号は「00」。

今季は2A、3Aでプレーし、3勝5敗、防御率4.89の成績のため、実績以上に期待している面があるのでしょう。

スポンサーリンク

2024年ライオンズの注目ポイントは?

開幕投手は今井達也投手(25)に決定

楽天戦は21年から9連勝中と抜群の相性を誇るっていることが開幕投手を務める要因にもなっている。チームの開幕投手は21年から3年連続で高橋が担ってきたが、今季は右肩の張りを訴え調整が遅れている状況。

西武の今井達也投手(25)が、29日の楽天戦(楽天モバイル)で開幕投手を務めることが分かった。プロ8年目で自身初の大役となり、宮崎・南郷キャンプ中に首脳陣から通達された。

ルーキー武内(國學院大)・上田(大阪商業大)は活躍可能?

まずはこちらのデータを参考にする

K/9とBB/9は近いシーズンから4:3:2:1と加重をして出した加重平均を使用する。プロでWAR3以上記録している投手は大学時代、(引用先)

  1. 六大学と東都1部ではK/9が7.5以上、BB/9で3以下を記録している。
  2. 六大学と東都1部以外ではK/9は9以上、BB/9で1.75以下を記録している。
  3. 左投手は以上の条件をクリアできなくてもWAR3以上を記録できる例が多い。

1位 武内 夏暉(投手・國學院大)の場合

順位 名前 補正K9 補正BB9
1 武内夏 7.22 2.04
1 西舘勇 9.23 2.65
1 常廣羽 8.99 3.69
1 下村海 7.51 2.68
1 草加勝 5.84 1.84
1 細野晴 10.4 5.35
3 石原勇 8.66 2.91
4 村田賢 5.75 1.79
5 石田裕 6.81 2.71

こちらの成績に近いのが、バファローズの山崎福也です。山崎福也選手が本格的に先発として通用したのは、プロ入り7年目なので、武内選手も意外と時間がかかる可能性があります。ただし、武内選手の場合、4年生で急成長を果たしているというのは好材料です。

2位 上田 大河(投手・大阪商業大)の場合

順位 名前 補正K9 補正BB9
1 西舘昂 7.85 2.58
1 古謝樹 9.69 3.43
2 上田大 6.93   1.95  
2 松本凌 6.58 2.83
2 岩井俊 8.64 2.99
2 高太一 7.75 2.31
3 滝田一 11.6 5.37
5 赤塚健 7.56 3.78
5 松田啄 6.04 3.03
6 大山凌 10.9 2.57
6 津田淳 5.51 2.11

こちらの成績に近いのが、ジャイアンツの中川皓太選手です。中川皓太選手は4年目から中継ぎとして安定感のある投球を披露することができました。上田選手もまずは2軍で経験を積んでからもいい気がします。

スポンサーリンク

2024年 12球団のスタメン予想

セ・リーグ 開幕スタメン予想

  1. タイガースの開幕スタメン予想はこちら
  2. カープの開幕スタメン予想はこちら
  3. ベイスターズの開幕スタメン予想はこちら
  4. ジャイアンツの開幕スタメン予想はこちら
  5. スワローズの開幕スタメン予想はこちら
  6. ドラゴンズの開幕スタメン予想はこちら

パ・リーグ予想 開幕スタメン予想

  1. バファローズの開幕スタメン予想はこちら
  2. マリーンズの開幕スタメン予想はこちら
  3. ホークスの開幕スタメン予想はこちら
  4. イーグルスの開幕スタメン予想はこちら
  5. ライオンズの開幕スタメン予想はこちら
  6. ファイターズの開幕スタメン予想はこちら

コメント