本サイトではプロモーションが含まれています

2024年マリーンズの開幕ローテション予想!佐々木は日本のエースになれるか

スポンサーリンク

2024年マリーンズの開幕ローテ予想

2023年はバファローズに独走を許すことになりましたが、シーズン2位で終えることができました。しかしながら投手陣の防御率はよくはなく、2024年に向けて改善が必要です。

BASEBALL BUZZ運営者のくま(@Xアカウント)です。

スポンサーリンク

2023年の成績について

2024のローテを予想するにあたって、2023年の成績を改めてくりかえりましょう。

2023リーグ投手成績

2023_パ・リーグ投手成績(2023年シーズン終了時)

防御率自体はよくないものの、K/BBの値は非常にいいです。佐々木だけでなく、種市も素晴らしい成績を残しています。しかしながら先発投手陣の頭数は足りておらず補強が必要なことは間違いありません。

2023マリーンズ投球回数

チーム内で投球回数が多かった順に紹介(15回以上)。

2023投手成績マリーンズ選手名 防御率 勝 H S K/BB WHIP 投球回 小島 和哉 3.47 10 0 0 2.00 1.26 158 1/3 種市 篤暉 3.42 10 0 0 3.49 1.23 136 2/3 西野 勇士 2.69 8 0 0 4.00 1.13 117 メルセデス 3.33 4 0 1 1.61 1.26 116 1/3 美馬 学 4.76 3 0 0 2.09 1.39 98 1/3 佐々木 朗希 1.78 7 0 0 7.94 0.75 91 益田 直也 3.71 2 13 36 3.86 1.16 53 1/3 ペルドモ 2.13 1 41 1 2.73 1.26 50 2/3 カスティーヨ 3.12 3 1 0 11.33 1.12 49 坂本 光士郎 3.21 1 16 0 2.18 1.36 47 2/3 西村 天裕 1.25 4 14 0 2.56 1.02 43 1/3 横山 陸人 5.26 2 8 1 2.33 1.45 39 1/3 東妻 勇輔 2.91 0 11 0 2.33 1.21 34 澤村 拓一 4.91 4 14 3 1.33 1.48 33 森 遼大朗 6 1 0 0 2.90 1.55 33 岩下 大輝 2.93 1 3 0 2.00 1.17 30 2/3 中村 稔弥 2.31 3 0 0 3.17 1.20 23 1/3 中森 俊介 3.54 3 0 0 1.25 1.18 20 1/3 澤田 圭佑 1.08 2 6 2 3.00 1.02 16 2/3 鈴木 昭汰 2.76 0 0 0 1.86 1.16 16 1/3

  • K/BB…投手の制球力を示す指標の1つ。3.5を超えると優秀。好投手ならば一般的にK/BBが2.00を下回る事が少ない。
  • WHIP…1イニングあたりに出すランナーの数。先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級。

先発投手陣

登板数は少ないものの『佐々木 朗希』はさすがのピッチング。来季は山本由伸がMLB挑戦することが報じられているので、日本のエースとしての投球を期待したいです。『小島 和哉』は、一年を通じでチームに貢献。『種市 篤暉』は高い奪三振率で来季以降の活躍も期待できます。

リリーフ陣営

守護神の『益田 直也』は防御率こそ悪いものの一年間チームに貢献する投球をし続けました。『ペルドモ』は苦しい場面での何度も登板を続けておりながら高い安定感です。『西村 天裕』は移籍1年目から素晴らしい成績、来季も同じ成績が期待されます。

スポンサーリンク

2024年マリーンズ開幕ローテションはこれだ

開幕カード(ホークス)

  1. 小島 和哉 3.47 10 2.00 1.26 158 1/3
  2. 種市 篤暉 3.42 10 3.49 1.23 136 2/3
  3. 佐々木 朗希 1.78 7 7.94 0.75 9

2戦目(ライオンズ)

  1. 美馬 学 4.76 3 2.09 1.39 98 1/3
    ジュニオール・フェルナンデス(ナショナルズ3A)
  2. 西野 勇士 2.69 8 4.00 1.13 117
  3. メルセデス 3.33 4 1.61 1.26 116 1/3
スポンサーリンク

2024年マリーンズの新戦力は?

ドラフト加入選手は?

⇒大谷 輝龍(投手・富山GRNサンダーバーズ)を指名しました。

2023年 ドラフト結果 表まとめ

マリーンズ現役ドラフト結果 西武愛斗外野手(26)

【長谷川威展獲得!】2023年ソフトバンクホークスの現役ドラフト対象者は?
2022年のオフシーズンから始まった現役ドラフト。私達ファンからの楽しみなイベントでもありますし、選手たちからも概ね好評のようです。ホークスの現役ドラフトの対象者になる選手を紹介します。ホークスから去ってしまう選手・来てくれる選手は誰になるんでしょうか?
選手名 打率 打席数 本塁打 OPS XR27
愛斗 0.214 267 4 0.559 1.830
  • (1)大阪府
  • (2)花咲徳栄
  • (3)15年4位
  • (4)2900万円
  • (5)26歳
  • (6)8年目
  • (7)177センチ、92キロ
  • (8)右投げ右打ち

【移籍選手】

佐々木千隼投手(29)がDeNAに移籍になりました。

新外国人選手は?

ジュニオール・フェルナンデス

ロッテは、新外国人ジュニオール・フェルナンデス投手の獲得を発表した。ドミニカ共和国出身の26歳で今季はブルージェイズ、ナショナルズ傘下でプレー。メジャー通算50登板、1勝1敗、防御率5.17、3ホールドの成績を残している。

先発投手としての起用が注目されます。

ジェームス・ダイクストラ

ロッテは新外国人としてジェームス・ダイクストラ投手の入団を発表した。33歳右腕で背番号は「41」。今季は米独立リーグのサザンメリーランド・ブルークラブスでプレーし、21登板で2勝2敗3セーブ、防御率5.82だった。

ジミー・コルデロ

ロッテは、今季米大リーグ・ヤンキースに所属していたジミー・コルデロ投手と契約に合意したことを発表した。ドミニカ共和国出身で190センチ、111キロの大型右腕。今季はヤンキース、ブルージェイズ傘下、ナショナルズ傘下でプレーした。米大リーグでは通算114試合に登板し、6勝7敗、21ホールド、防御率4・36。今季ヤンキースでは31試合に登板し、3勝2敗、8ホールド、防御率3・86の成績だった。

中継ぎ中心の起用になるでしょう

スポンサーリンク

2024年マリーンズの注目ポイントは?

開幕投手は小島和哉投手(27)に決定!

指名理由について指揮官は「去年も彼だけローテを守り、規定投球回もいってくれた」と、チームトップタイの10勝を挙げた左腕への信頼感を強調しています。

ロッテの吉井理人監督(58)は、今季の開幕投手を小島和哉投手(27)に託すことを明らかにした。高知・春野での練習試合・西武戦の試合後に「小島、種市、(佐々木)朗希の順でいきます」と、本拠地ZOZOで日本ハムを迎え撃つ開幕3連戦(29~31日)の先発投手を公表。小島は2年連続の開幕投手となる。

佐々木朗希投手(22)の去就は?

⇒残留で決定。一年間怪我無く投げることができれば、日本最高の投手に違いありません。

東條 大樹が先発転向

選手名 防御率 H S K/BB WHIP 投球回
東條 大樹 7.45 0 2 1 2.00 1.76 9 2/3

今期は不調でしたが、来季は先発の挑戦で心機一転を狙うようです。

メルセデス・ぺルドモ・カスティーヨの去就は?

メルセデスの去就は?

現時点で不明

ルイス・ペルドモ投手(30)の去就は?

→退団の可能性がかなり高い

日本野球機構(NPB)は、保留選手名簿と自由契約選手を公示。今季本塁打王に輝いたロッテのグレゴリー・ポランコ外野手(32)と最優秀中継ぎ投手賞に輝いたルイス・ペルドモ投手(30)が自由契約選手として公示された。

カスティーヨの去就は?

→退団が決定的

12試合に登板して3勝3敗1ホールド、防御率3・12のルイス・カスティーヨ投手(28)、37試合に出場して打率1割9分1厘、1本塁打、11打点だったマイク・ブロッソー内野手(29)も自由契約選手として公示された。

スポンサーリンク

2024年 12球団のスタメン予想

セ・リーグ 開幕スタメン予想

  1. タイガースの開幕スタメン予想はこちら
  2. カープの開幕スタメン予想はこちら
  3. ベイスターズの開幕スタメン予想はこちら
  4. ジャイアンツの開幕スタメン予想はこちら
  5. スワローズの開幕スタメン予想はこちら
  6. ドラゴンズの開幕スタメン予想はこちら

パ・リーグ予想 開幕スタメン予想

  1. バファローズの開幕スタメン予想はこちら
  2. マリーンズの開幕スタメン予想はこちら
  3. ホークスの開幕スタメン予想はこちら
  4. イーグルスの開幕スタメン予想はこちら
  5. ライオンズの開幕スタメン予想はこちら
  6. ファイターズの開幕スタメン予想はこちら

コメント