2024年のライオンズは、歴史的な貧打に苦しんだシーズンとなってしまいました。しかし、2025年は西口新監督を迎えて逆襲に臨むシーズンです。この投稿では2024年のライオンズ打線を振り返り、2025年のライオンズ開幕スタメンを予想します。
2024年のライオンズ打撃成績について
2024の開幕スタメンを予想するにあたって、2025年の成績を改めてくりかえりましょう。
2024リーグ打撃成績
2024年のライオンズはほとんどの成績がリーグ最下位となかなか手の打ちようのない成績になってしまいました。
2024ライオンズ打席数
チーム内で打席が多かった選手(50打席以上)がこちら。

規定到達組
『源田 壮亮』『外崎 修汰』が規定打席に到達しました。『源田 壮亮』は守備力も含めてショートのポジションで唯一のプラスの数字をたたき出しています。
規定未到達組
規定未達ながら『佐藤 龍世』『野村 大樹』『栗山 巧』はチーム内ではかなり高い数字をマークしています。『岸 潤一郎』『古賀 悠斗』『長谷川 信哉』らが、いまいち数字が伸びてこなかったのは誤算でしょう。『西川 愛也』はシーズン後半に復調したので来年期待です。
2025年ライオンズ開幕スタメンはこれだ
開幕C:日本ハム (ベルーナD)
第2C:楽天 (楽天モバイルP)
打順 | ポジション | 選手名 | 2024年成績 |
---|---|---|---|
1番 | ショート | 『源田 壮亮』 | 0.264, 3, 21 |
2番 | サード | 『外崎 修汰』 | 0.227, 7, 41 |
3番 | センター | 『西川 愛也』 | 0.227, 6, 31 |
4番 | ライト | 『長谷川 信哉』 | – |
5番 | ファースト | ネビン | – |
6番 | DH | 『セデーニョ』 | 0.26, 15, 37 |
7番 | レフト | 渡部聖弥 | – |
8番 | キャッチャー | 『古賀 悠斗』 | 0.228, 3, 12 |
9番 | セカンド | 『平沢 大河』 |
2024年は貧打に苦しんだ一年であるように見えましたが、期待値が高い選手がそろってきています。
2025年ライオンズの開幕ローテも併せて予想中
2025年ライオンズの新戦力は?
前オリックスのレアンドロ・セデーニョ内野手と契約合意
西武が、獲得を目指していた前オリックスのレアンドロ・セデーニョ内野手と契約合意したことが分かった。2年間、オリックスでプレー。保留者名簿から外れ、自由契約選手として公示されていた。今季最下位の西武はチーム打率・212、60本塁打、350得点が、いずれもリーグワースト。今季98試合で15本塁打の助っ人は西口監督1年目のチームで4番候補となる。
ドラフト指名選手でを獲得
渡部聖弥外野手(大商大)・林冠臣外野手(日経大)を獲得。2024年は外野手の成績が全体的に低迷したため、非常に効果の高い指名になりました。渡部聖弥外野手は大学自体三塁手としても出場がありましたが、ライオンズでは外野手として起用されるでしょう。
ドラフトについての記事はこちら↓
現役ドラフトで『平沢 大河』が加入
ライオンズは2024年の現役ドラフトで『平沢 大河』を獲得しました。登録自体は内野手ですが、近年は外野での起用も多くライオンズも外野手として指名したことが考えられます。
現役ドラフトの記事はこちら↓
2025年のライオンズの注目ポイントは?
外崎修汰選手がサード転向
守備の負担を減らし打撃に集中しやすくしようという西口文也監督の方針でサードへのコンバートが決まり、去年秋のキャンプから練習を重ねています。
個人的にセカンドを守る選手は誰になるのかが気になります。
佐藤 龍世選手が外野手へ挑戦
2024年サードのレギュラーとして出場していた佐藤選手は、外野へ挑戦も視野の様です。佐藤選手はは契約更改の会見で外野に挑戦する思いがあることが報じられいます。外崎が三塁を守るなら、他のポジションを守れるほうが出場機会は増える。
コメント