ドラフトは、球団の将来を担っていく選手を発掘する大事な日ですよね。この記事では、阪神タイガースのドラフト会議で指名する選手を、現状のチーム状況から分析して予想していきます。
さらにセリーグでは2027年からDH制が解禁されます。守備度外視で打てる選手を獲得する戦略も取れますね。こちらの記事で詳細はお伝えします。
【導入決定】セ・リーグDH制導入で何が変わる?広がる可能性と課題 | BASEBALL BUZZ
ドラフトをもっと楽しむなら
\週刊ベースボール/

週刊ベースボールでは、プロ野球の情報はもちろん、毎年ドラフト注目選手が徹底取材されています。
ドラフト特集で、より選手について知ることでドラフトも楽しくなりますよ。
楽天マガジンなら、週刊ベースボールが携帯やタブレットから読めるので、通勤電車の隙間時間にも!
人気雑誌8,000冊以上※読み放題
\初回31日間無料で読める/
※2024年7月時点 別冊・ムック・バックナンバー含む
阪神タイガースの指名選手1位予想は?
2025年の阪神タイガースドラフト一位候補は、立石正広内野手です。立石正広の特徴は以下の通りです。
創価大 立石正広 〔内野手〕
身長・体重: 180cm / 87kg
投打: 右投右打
生年月日: 2003年11月1日
出身校: 山口・南高川学園高
特徴: 逆方向に伸びる打球
プレースタイル: 大学ナンバーワンスラッガーとも評される強打者。逆方向への打球も力強く、リーグ戦では本塁打14本、打率5割で三冠王を達成。全国大会でも活躍し、2年春の選手権、3年秋の神宮大会で本塁打を記録。大舞台での勝負強さが光る。2025年シーズンではセカンドのポジションも無難に守れることをアピールし、ドラフト市場では最人気になる可能性あり。
阪神タイガースの現状評価と補強ポイントは?
2025年の野手成績

交流戦では連敗があったものの、現在も1位を走っています。
特に、中野・佐藤・近本・森下の4選手が他球団に比べて貯金を作っています。
代打成績は良くはないため、レギュラー陣が好調なうちに編成面で貯金を作りたいです。近本・大山に代われる存在を早く見つけたいでしょう。
阪神タイガースは近本選手のFA権取得の年です。今年はそこを視野に入れたドラフトや選手獲得になる可能性もあります。
OPSの指標については、こちらの記事で解説しています↓
2025年の投手成績

投手成績も、リーグ全体でみても安定しています。
特に伊原・デュプランティエが新加入だが安定した投球を披露。
先発投手の安定感に、中継ぎも盤石と投手陣がかなりそろっています。シーズン後半から高橋投手が帰ってきてさらに安定感が増しています。
年齢別選手層は?

選手年齢層をみると、阪神タイガースはうまく世代交代していったことがわかります。
欲を言えば、18~22歳の若手投手が少ないので、そこを埋めていくドラフトになる可能性も。
阪神タイガースが注目している選手
創価大 立石正広 〔内野手〕
身長・体重: 180cm / 87kg
投打: 右投右打
生年月日: 2003年11月1日
出身校: 山口・南高川学園高
特徴: 逆方向に伸びる打球
プレースタイル: 大学ナンバーワンスラッガーとも評される強打者。逆方向への打球も力強く、リーグ戦では本塁打14本、打率5割で三冠王を達成。全国大会でも活躍し、2年春の選手権、3年秋の神宮大会で本塁打を記録。大舞台での勝負強さが光る。2025年シーズンではセカンドのポジションも無難に守れることをアピールし、ドラフト市場では最人気になる可能性あり。
東北福祉大 堀越 啓太 [救援投手]
- 身長・体重:184cm / 95kg
- 投打:右投右打
- 生年月日:2003年7月15日
- 出身校:埼玉・花咲徳栄高
- 特徴:打者を圧倒する剛速球
- 最速:157km/h
- プレースタイル:リリーフエースとして活躍する剛腕。最速157km/hの直球を武器とし、2年冬にはトレーニング施設で164km/hを計測したこともある。昨季のリーグ戦では春・秋ともに防御率0.00を記録。直球の握りと投球フォームを改良し、さらなる球質向上を目指す。ラストイヤーでは先発にも挑戦する予定。
2025年の阪神タイガースのドラフト予想まとめ
- 立石正広
- 森陽樹(大阪桐蔭)
2023年の日本一以降、レギュラー陣が完全に固定された。佐藤輝明選手のMLB挑戦がうわさされる中で次世代のスラッガの補強をしたい。立石正広選手が取れなかった場合のスカウト戦略にも注目。
阪神タイガースの補強ポイント
2025年阪神タイガーススカウト情報
2025年8月4日のスカウト会議では
2027年からセ・リーグにもDH制が導入されることで、打撃に特化した野手の再リストアップも言及されました。
引き続き、創価大・立石正広内野手と健大高崎・石垣元気投手を中心に密着していく方針が固められました。
(こちらの記事を参照)
2025年5月28日のスカウト会議では
名前が挙がったのは創価大・立石正広内野手、投手では東北福祉大・堀越啓太投手でした。
高校生では、健大高崎の石垣元気投手や延岡学園の藤川敦也投手の映像チェックをしていたようです。
(スポニチより)
2025年3月のスカウト会議では
今年のドラフトで、高校生の中ではかなり注目が集まる石垣投手に、密着していくというコメントも出ていました。(スポニチより)
そのため、現時点のドラフト予想1位は、石垣元気投手を挙げます。ほかにも、東北福祉大学の堀越啓太投手もリストアップされているというニュースも。(スポニチより引用)
よくある質問
- Q阪神タイガースの2025年のドラフト注目選手は?
- A
2025年スカウト会議でずっと名前が上がっている注目選手は以下のとおりです。
- 創価大・立石正広内野手
- 東北福祉大・堀越啓太投手
- 健大高崎・石垣元気投手
- 延岡学園・藤川敦也投手
2025年12球団ドラフト予想
セ・リーグ ドラフト予想
パ・リーグ ドラフト予想
- 福岡ソフトバンクホークスのドラフト予想
- 北海道日本ハムファイターズのドラフト予想
- 千葉ロッテマリーンズのドラフト予想
- 東北楽天ゴールデンイーグルスのドラフト予想
- オリックスバファローズのドラフト予想
- 西武ライオンズのドラフト予想
2025年のドラフト情報
2025年のドラフト注目選手は?
2025年はドラフトで、注目の選手がたくさんいます。
ほかにどんな選手がいるのか知りたい方は、ぜひこちらの記事をどうぞ↓
ドラフトをもっと楽しむなら
\週刊ベースボール/

週刊ベースボールでは、プロ野球の情報はもちろん、毎年ドラフト注目選手が徹底取材されています。
ドラフト特集で、より選手について知ることでドラフトも楽しくなりますよ。
楽天マガジンなら、週刊ベースボールが携帯やタブレットから読めるので、通勤電車の隙間時間にも!
人気雑誌8,000冊以上※読み放題
\初回31日間無料で読める/
※2024年7月時点 別冊・ムック・バックナンバー含む
ドラフトのルールは?
ドラフトを初めて見る人にとっては、ルールがいまいちわかりませんよね。
「ドラフトってどんなルール?」「ドラフトの暗黙ルールって?」など、ドラフトのルールを知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
コメント