2025年の阪神タイガースは、セリーグの中で圧倒的な成績を残し優勝することができました。しかし、対パリーグ相手に苦手意識が残るシーズンで、日本シリーズでも敗戦することになりました。
この投稿では2025年の阪神タイガース打線を振り返り、2026年の阪神タイガース開幕スタメンを予想します。
2025年の阪神タイガースのチーム成績を振り返ろう
2026年の開幕スタメンを予想するにあたって、2025年の成績を改めて振りかえりましょう。
2025年阪神タイガースの打撃成績

欠点のない打撃成績を残すことができました。特にBB/Kの数字が圧倒的です。球団全体として選球眼の良さがうかがえます。
2025年阪神タイガースの打席数
チーム内で打席が多かった選手(100打席以上)がこちら。

阪神が圧倒的な成績を残すことになったのは、『近本 光司』『中野 拓夢』『森下 翔太』『佐藤 輝明』『大山 悠輔』の5名のレギュラー選手による貢献が大きいです。
それぞれの選手が各ポジションで1.2を争う打撃成績を残したこと。さらに、この選手たちに大けががなかったことで安定性がありました。
そして、扇の要として『坂本 誠志郎』が素晴らしい選球眼を発揮。全体的に野手のレベルが高いことがうかがえました。
2026年阪神タイガースの新戦力は?
ドラフト指名選手
1位で立石正広内野手(創価大学)、2位で谷端将伍内野手(日本大学)、3位で岡城快生外野手(筑波大学)を獲得しました。上位で3名の野手を獲得することで今後の黄金期を作っていこうとする球団の思いがよくわかります。
ドラフトについての記事はこちら↓
現役ドラフトで○○が加入
現役ドラフトの記事はこちら
自由契約選手から○○を獲得
情報が更新されたら記載します
2026年阪神タイガース開幕スタメンはこれだ
| 打順 | ポジション | 選手名 | 2025年成績 |
|---|---|---|---|
| 1番 | センター | 『近本 光司』 | 0.279, 3, 0.7 |
| 2番 | セカンド | 『中野 拓夢』 | 0.282, 0, 0.667 |
| 3番 | レフト | 『森下 翔太』 | 0.275, 23, 0.813 |
| 4番 | ライト | 『佐藤 輝明』 | 0.277, 40, 0.924 |
| 5番 | ファースト | 『大山 悠輔』 | 0.264, 13, 0.758 |
| 6番 | サード | 立石正広内野手(創価大学) | – |
| 7番 | キャッチャー | 『坂本 誠志郎』 | 0.247, 2, 0.683 |
| 8番 | ショート | 『小幡 竜平』 | 0.223, 5, 0.581 |
| 9番 | ピッチャー | – | – |
5番バッターまでの並びは昨年と変わらないでしょう。ゴールデンルーキー立石正広選手がどこまで一年目からやれるか不透明ですが、佐藤輝明選手が今後MLBに挑戦することがうわさされているため積極的に一軍での実績を作っていきたいです。
2026年阪神タイガースの開幕ローテも併せて予想中
2026年阪神タイガースの開幕ローテの予想はこちら↓

よくある質問
- Q近本選手はFAするのか
- A
検討中ですが、残留する可能性が高いです
- Q佐藤輝明選手はいつからMLBに挑戦するのか
- A
挑戦の時期は具体的には何も語られていません。しかし、佐藤輝明選手は代理人と契約しているため、MLBの挑戦も近いでしょう
2026年の12球団開幕スタメン予想はこちら
セ・リーグの開幕スタメン予想はこちら↓
- 読売ジャイアンツの開幕スタメン予想
- 阪神タイガースの開幕スタメン予想
- 横浜DeNAベイスターズの開幕スタメン予想
- 広島カープの開幕スタメン予想
- 東京ヤクルトスワローズの開幕スタメン
- 中日ドラゴンズの開幕スタメン
パ・リーグの開幕スタメン予想はこちら↓





コメント