本サイトではプロモーションが含まれています

2025年阪神タイガースの開幕ローテーション予想!藤川監督の起用は?

スポンサーリンク

2024年のタイガースは、連覇を果たすことができず悔しいシーズンになりました。しかし、投手力は健在で、広い球場を本拠地にするチームらしい戦い方ができていたといえます。この投稿では2024年のタイガース投手成績を振り返り、2025年のタイガース開幕ローテーションを予想します。

スポンサーリンク

2024年のタイガース投手成績について

2025年のローテを予想するにあたって、2024年の成績を改めてくりかえりましょう。

2024年リーグ投手成績

チーム名 投球回 防御率 WHIP K/9 BB/9 K/BB 被安打平均  巨人 1287 2.49 1.09 7.39 2.46 3.00 7.40  阪神 1285 2.50 1.14 6.65 2.26 2.94 8.00  DeNA 1275 3.10 1.26 7.22 2.85 2.53 8.51  広島 1281 2.62 1.19 6.67 2.69 2.48 7.95  中日 1278 3.00 1.21 6.79 2.68 2.53 8.23  ヤクルト 1259 3.64 1.34 6.77 2.70 2.50 9.10

首位だったジャイアンツには劣るものの、ほとんどの成績がリーグ上位です。特に与四球はリーグで最も良い数字。最下位のDeNAと比較しても0.6程度違います。昨年同様に無駄な四死球を出さないチーム作りができています。

2024年のタイガース個人成績

チーム内で投球回数が多かった順に紹介(15回以上)。

  • K/BB…投手の制球力を示す指標の1つ。3.5を超えると優秀。好投手ならば一般的にK/BBが2.00を下回る事が少ない。
  • WHIP…1イニングあたりに出すランナーの数。先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級。

先発投手陣

『才木 浩人』『村上 頌樹』『大竹 耕太郎』の3名が規定投球回に到達。『才木 浩人』はリーグ屈指の投球を一年間通じて披露しました。『村上 頌樹』は2023年の圧倒的な数字の印象があり、やや物足りませんが、来年もロ手は託したい存在。

『西 勇輝』『ビーズリー』は規定到達はしていないが、安定感が抜群。そこにケガから復帰する『髙橋 遥人』が入れば、ローテは完成のように見える。

リリーフ陣営

『桐敷 拓馬』『ゲラ』『岩崎 優』『石井 大智』は一年間安定して投げ続けた。守護神が日替わりだったのは個人的には気になるところです。『桐敷 拓馬』はどの展開でも登板することが目につき、まさに大車輪の活躍でした。

スポンサーリンク

2025年タイガース開幕ローテションはこれだ

開幕カード(vs )広島

  • 『村上 頌樹』
  • 『門別 啓人』
  • 『ビーズリー』

2戦目(vs )DeNA in京セラドーム

  • 『才木 浩人』 
  • 『デュプランティアー』
  • 『西 勇輝』

2025年タイガースの開幕スタメンも予想中

スポンサーリンク

2025年タイガースの新戦力は?

外国人選手は

ニック・ネルソン

阪神は、新外国人として前フィリーズのニック・ネルソン投手(29)と来季の選手契約を締結したことを発表した。推定年俸は90万ドル(約1億4000万円)の単年契約で背番号は「42」に決定。早速、球団を通じてコメントを発表し、新たな挑戦に意気込んだ。

藤川監督は「中継ぎですね。球速的には先発をやると少し落ちるんですけど、集中してやってもらって。ジャイアンツの補強を見てもらってもわかる通り、どう守るかが大事」とブルペンに厚みをもたらす存在として大きな期待を口に。

ジョン・デュプランティアー

ブルワーズとマイナー契約を結んでいたジョン・デュプランティアー投手(30)が、阪神と契約するために自由契約になったと、MLB公式サイトのアンディ・マカルビー記者が伝えた。

今季はメッツ傘下3Aで開幕を迎え、藤浪晋太郎投手とチームメートだった。7月から米独立リーグのアトランティック・リーグに所属し、8月から再びドジャース傘下でプレー。マイナー3Aでは通算72試合(先発33)で13勝8敗、防御率4・85。メジャー通算19試合(先発7)で1勝4敗1セーブ、防御率6・70。

ドラフト加入選手は?

伊原陵人投手(NTT西日本)・木下里都投手(KMGホールディングス)の両投手をそれぞれ指名しました。伊原陵人投手(NTT西日本)は小柄ながらも最速149キロのストレートを投げることができる投手。中継ぎとして評価している球団もあった。

木下里都投手は大学時代に遊撃手から投手へ転向。まだ投手歴は浅いのはケガのリスクから見ても好材料か。左足を上げてパワーをため込み一気に腕をリリースしていくパワー系。制球力が上がれば一年目からの活躍もある。

ドラフトについての記事はこちら

タイガース現役ドラフト結果 『畠 世周』選手獲得

タイガースは2024年の現役ドラフトで畠 世周選手を獲得しました。先発中継ぎ両方をこなせる右の長身投手。近年は苦しいシーズンを過ごしていたので新天地での活躍を期待したいです。

現役ドラフトの記事はこちら

スポンサーリンク

2025年タイガースの注目ポイントは?

怪我の状態は?

大竹耕太郎

阪神・大竹耕太郎投手(29)がシーズン開幕に間に合わないことが、分かった。2月の沖縄・宜野座キャンプ終盤で下肢の張りのため別メニューとなり、帰阪していた。「開幕は間に合わない」と明かし「(開幕から)1、2週後ぐらいにはしっかりと5イニングを投げられるぐらいにはいけそうという報告はきています」と現状を説明。

髙橋遥人

シーズンオフに「左尺骨短縮術後に対する骨内異物除去術」を行い愛知県内の病院を無事に退院したことを報告。大けがではないため開幕ローテに入る可能性は十分あり得ます。

ルーキー伊原陵人投手(NTT西日本)は一年目から活躍可能?

大商大時代は指標は素晴らしかったが平均球速が物足りなかった。NTT西日本で球速を挙げたことで一挙にプロでも通用する実力派へ。

『青柳 晃洋』がポスティングシステムにて海外挑戦

阪神の青柳晃洋が今オフ、ポスティングによるメジャーリーグ移籍を目指す意思を明らかにした。すでに球団も容認したとも報じられており、30歳右腕は米球界移籍へ向け、具体的な動きを進めていく。

2023年2024年の不振に苦しんだ青柳投手が海外に挑戦することになります。チームとしては谷間を任せたい投手でしたが、海外でも活躍してほしいですね。

スポンサーリンク

2025年開幕スタメン

セ・リーグ

パ・リーグ

スポンサーリンク

2025年開幕ローテ

セ・リーグ

パ・リーグ

コメント